« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月の13件の記事

2010年6月30日 (水)

動物園に行くよりもこの一冊「シートン動物記 狼王ロボ」、ロボの毛皮のサイズに驚き

「シートン動物記 狼王ロボ」の集英社文庫版が売っていたので購入。シートン(アーネスト・トンプソン・シートン)は元々は画家で、その観察眼の鋭さから後に動物学者となった人物。自らの観察と体験、伝聞をもとに多くの動物記を残しました。

「シートン動物記」は、ノンフィクション(動物の生態)とフィクション(動物の心理描写)の混合といった感じで構成。専門的な分野にもかかわらず、物語感覚でサクサク読めるのが特徴です。

|∀・) 児童書としてもおなじみですね

10_0630_lobo_01_2

「シートン動物記 狼王ロボ」集英社文庫版には、狼王ロボ、灰色グマの伝記、カンガルーネズミ、サンドヒルの雄ジカが収録されています。

【狼王ロボ】
牧牛を襲う狼の一団と、それを阻止しようと罠を仕掛けるシートン。
狼のリーダーであるロボに罠をことごとく看破されたシートンは、ロボの妻であるブランカにターゲットを絞り捕獲&殺害。ブランカを殺された怒りと悲しみで冷静さを失ったロボがついに罠にかかるが…。動物の愛情と誇りを描いた作品。

【灰色グマの伝記】
猟師により親と兄弟全てを失った灰色グマの子ども「ワーブ」の話。
他の生き物からの迫害や人間の仕掛けた罠などを乗り越えてたくましく成長したワーブ。森の王者となるが、その生い立ちゆえに暴虐&孤独な生活を送ることに。艱難辛苦、絶頂、老いと、生物の一生を見つめた作品。ラストは涙腺がダダ漏れ。

【サンドヒルの雄ジカ】
鹿狩りに楽しみを感じる若者(シートン)と、知恵を駆使して逃走するシカ(雄と雌のつがい)の話。
知恵比べに勝って雌の鹿を仕留めることで欲求(殺戮の衝動)が満たされるものの、数日間にわたって知恵比べを繰り広げた相手を一瞬にして腐った肉塊へと変えたことに、「これが俺の本当の目的だったのか?」と自責の念を抱く若者。
その後も追跡を続け、残された雄ジカと若者が対峙。雄ジカの目を見つめるうちに、突如として若者の心にある考えが。他の生物の命に対する尊厳に関する話。若者と雄ジカが対峙するシーンが最高に美しい。

|゚Д゚)) 寓話か? 寓話なのか?

実際にあったことをもとに描かれているのですが、心に訴える内容です。観察記としての知育、寓話としての徳育で子どもの読み物にもってこい。動物の生命や生活圏を尊重したくなるというか、人間と他の動物の関係性などについて考えさせられます。大人が読んでも楽しめるというか興味深い内容です。

動物園や水族館に足を運ぶよりも、「シートン動物記」を1冊読むことをお薦め。海外には、シートンの博物館があるようですが日本でも展示してくれないかな。

シートン博物館に展示されているロボの毛皮(個人ブログ)
http://blog.goo.ne.jp/woodychuck/e/71195fa6f87ac47ccb5c13bd64e4b862

|゚Д゚)) ロボの毛皮でかっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月29日 (火)

岩室観音はスリルがいっぱい

以前の話になりますが、松山城址に行ったついでに岩室観音も見てきました。

10_0629_iwamuro_01

|゚Д゚)) 想像していたよりも、こじんまりとした感じですな

岩室観音は松山城の北にあります。「城主が代々信仰し護持していた~」とのことで、城の施設として内部に組み込まれていたようです。1590年の松山城攻防戦の際に石田三成の手により堂が焼失。1670年ごろに再建され現在に至ります。

崖の斜面に建つ「懸造り様式」なのですが、老朽化が激しいためか現在ではぶっとい鉄骨で横から支えています。

|ω・`) なんか地震が来たら倒壊しそうじゃないですか

10_0629_iwamuro_02

1階の左右には石窟と石仏。2階には本堂があります。

10_0629_iwamuro_03

10_0629_iwamuro_04

10_0629_iwamuro_05

石仏が88体あるそうですが、ズラッと並んだ様はなかなかの迫力。1階部分は、ビジュアル的にちょっと恐怖を感じるかもしれません。

|゚Д゚)) それでは2階に行きましょうか

10_0629_iwamuro_06

2階に昇るための階段は、かなり急。横の木にしがみつきながら登りました。

10_0629_iwamuro_07

2階には防護柵などがないので転落注意。床板も薄くて隙間があるので、床が抜けるんじゃないかとビクビクしながら移動。

|ω・`) おおぅ、物凄く怖いじゃないですか

1階部分とは違う怖さがありますね。1階は精神的な怖さ、2階は物理的な怖さがあります。

10_0629_iwamuro_08

1階に戻り、松山城址に続く道へ進みました。

10_0629_iwamuro_09

10_0629_iwamuro_10

|゚Д゚)) 絶賛崩落中ですな

岩室観音は、道路のすぐ横にあり交通の便がよいのですが、管理者がいないのか朽ちた感じでした。懸造りは関東では珍しいと思うので、整備して長く保存して欲しいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月28日 (月)

生涯最恐の幽霊屋敷、中岡俊哉さんの某書籍をGET

小学生の頃に購入した中岡俊哉さんの怪談本「実証・日本の幽霊屋敷」。中岡俊哉さん自身が突撃取材(泊りこんだり訪れたり)した話が数編収められているのですが、

(((゚Д゚))) シャンプーできねぇどころか眠れねぇ~

という生涯最恐レベルの話ばかり。その怖さを超える本に出会ったことがないためか、大人になった今でも忘れられない一冊です。ちなみに、「実証・日本の幽霊屋敷」には、官能小説顔負けのエロイ表現があり、友人と自分はそのエロエロな部分を音読しながら下校。

(*゚∀゚)=3 イヤラシイのぅ、イヤラシイのぅ
(*゚∀゚)=3 ほうじゃのぅ、ほうじゃのぅ

と盛っていたところを、当時好意を寄せていた女子に見られ逃走されたという思い出深い一冊でもあります(黙読にしておけばよかったな…)。

|゚Д゚)) さて、

「実証・日本の幽霊屋敷」は、あまりの恐ろしさから何度か捨てているのですが、時々無性に読みたくなり、その度に購入。購入しては捨て、購入しては捨てということを繰り返しています。で、最近になって無性に読みたくなってきたので、古本屋に行き

|∀・) 売ってないかしらん

と捜索。が、当然の様に取り扱いなし。

(´・ω・`)ショボーン

な感じで帰ろうとしたところ、「世にも不思議な怪奇譚-本当に起こった驚くべき出来事-」なる文庫が本棚からちょろっと飛び出ていました。著者名をチェックすると中岡俊哉さん。

10_0629_nakaoka_01

|ω・`) あらあら、どんなんかしらん

とパラパラとめくったところ、

∑(゚Д゚) うぉっ!

「実証・日本の幽霊屋敷」に収められていた話が、ほとんど入っていました。特に自分が読みたいと思っていた話がバッチリと収録されていたので、速攻でGET。ちなみに自分が読みたかったのは、

【バスルームに出現する血まみれの亡霊】
チーンチーンチーンという鐘の音と線香の匂いを前触れに、突如噴き出す浴室のシャワー。無人のはずの浴室に人影が。金縛り状態の住人の目の前に現れたのは…。

【一枚の絵によって全滅させられた名家】
名家で発生する神隠しや当主の発狂。旅の行者によれば、「人間の血で描かれた肖像画」が家にあるはずだとのことだが…。

【目の前に現れる血まみれの老婆】
強盗殺人が起きた民家に出現する老婆の霊。泊りこんだ中岡さん自身も霊に遭遇。

詳細については省きますが、

ギャアァァァ━━━━(゚Д゚ll)━━━━━!!!!!!

と叫ばずにはいられない内容。「実証・日本の幽霊屋敷」を探しているけど見つからないという人は、「世にも不思議な怪奇譚-本当に起こった驚くべき出来事-」をチェックしてみるといいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月22日 (火)

「武田双雲にダマされろ」を読んで人生の見方が超前向きに

書道家の武田双雲さんが執筆した「武田双雲にダマされろ 人生が一瞬で楽しくなる77の方法」を読みました。自己啓発本ですね。

10_0619_jinseiga_01

個人的に、自己啓発本に対しては懐疑的というか

|゚Д゚)) また机上の理想論ですか…
|゚Д゚)) それができりゃ聖人君主じゃないですか
|゚Д゚)) 世迷言よ! 妄言よ!

なんてことを感じるタイプ。一言でいえば、「胡散臭いな~」という感想を持っちゃうんですね。で、「武田双雲にダマされろ」についても、それほど期待しない状態で読み始めました。

|ω・`) どんな感じでしょうかねぇ

|д゚) ほほぅ、ほほぅ

|∀・) この発想の転換は凄いわ

( ^ω^) おもすれ~

最初から最後まで非常に興味深いというか、「これは毎日読み返して実行しようかしらん」という内容でした。特徴としては、誰でも簡単に実践できる内容であること、その効果について納得がいく説明がされていること、物事の捉え方や言葉の使い方一つで人生がかなり楽しくなる点に気づかされることが挙げられます。書かれている内容の一部を簡略化してピックアップすると、

【脳はgoogleの検索エンジンと同じ】
毎日「あ~幸せ」と口にすることで、脳が幸せに関する情報を収集するとともに過去の幸せな出来事などを検索結果として表示。幸せや楽しいと感じるものが物凄い勢いで見つけられるようになる。幸せを感じたいと思ったら、「あ~幸せ」と口にすることから始める。

【ダカラコソデキルコト】
不利な状況になった時に、「ダカラコソデキルコト」という言葉を唱える。不景気→ダカラコソデキルコト、お金がない→ダカラコソデキルコト、リストラされた→ダカラコソデキルコトなど、この言葉を使うことで前向きに物事に取り組める。

こんな感じで、ネガティブな要素をプラスに変えるための考え方や方法などが収録されています。普段の生活や家庭、職場などでの悩みが吹き飛ぶというか、

(゚∀゚) 物の見方や感じ方がクリアになる感じなんです

武田双雲さんが日々行っていることだそうですが、お手軽なものばかりで自分もやってみようかなという気にさせてくれます。

評価は☆4。内容もそうですが、ボリュームがあること、価格が1200円で自己啓発本の中ではかなり良心的という点もプラスですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月20日 (日)

お前はもう打てている、タイピングソフト『北斗の拳 激打SE』を引っ張り出しました

段ボール箱を漁っていたところ、『タイピング奥義 北斗の拳 激打SE』が出てきました。パソコン用のタイピング修得ソフトですね。

(゚∀゚) おお! 懐かしいですな

10_0620_hokuto_02

10_0620_hokuto_03

画面に表示される文字をローマ字入力で打ちこみ、打ちこみが成功したら攻撃、打ち間違えたり制限時間に間に合わないと相手から攻撃されます。ゲーム感覚でプレイするうちに、ブラインドタッチが身につくというものですね。

|∀・) 久々にやってみようかしらん

ブラインドタッチをほぼ修得している自分に死角はなし。「秘孔を突きまくって、みんな木偶人形にしてやるぜゲハハハハ。木偶はいいぞケンシロウ」と、北斗の拳伝承者(自称)になった気分でタイピング開始。

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ 俺は天才だぁ~

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) いやちょっと…

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛ガッ∑(ノ`Д´)ノ 俺の名前を言ってみ

ボコボコにされました。

(#)Д` ;)…ヒドイヨ…

で、原因を探ったところ、入力判定に原因があった模様。「ふ」はHU(FUだと×)、「じ」はZI(JIだと×)など指定の入力でしか受け付けてくれないんですね。

HA HI HU HE HO
ZA ZI ZU ZE ZO
TA TI TU TE TO

といった感じで、母音部分が絶対といいますか法則にのっとっているといいますか、FU、JI、CHI、などは打ち間違えと判定されます。

|゚Д゚)) ほほぅ

気を取り直して再プレイ。

10_0620_hokuto_01

母音に気をつけてタイピングしたところ、ハートあたりまでは無傷でクリア。が、シンでボコボコに。タイピングに慣れていても手ごわいですね。ブラインドタッチと適切な指配置を修得していないとクリアは難しいです。というか、以前よくクリアできたなという感じ。

|゚Д゚)) ハートとシンの連戦が壁ですな

『タイピング奥義 北斗の拳 激打SE』よりも『タイピング覇王 北斗の拳 激打2』の方が難易度のバランスがいいことを思い出し、引っ張り出しました。

10_0620_hokuto_04

10_0620_hokuto_05

|∀・) ラオウになってプレイできるんですよ

ワクワクしながらパッケージを開けたところ、中身が空っぽ。

('A`) そういや、友人に貸したままだったような記憶が…

タイピングソフトというと、最近ではフリーでもかなり凝ったものがゴロゴロとありますね。お薦めなものがあったので紹介。

Flashタイピング皿打
http://neutralx0.net/sarada/play.html
夜の森タイピング
http://neutralx0.net/yorumori/top.html

皿打は、皿の上の料理を妖精たちから守るもの。夜の森タイピングは、かまいたちの夜のようなアドベンチャーものです。どちらも難易度は高いのですが、

|゚Д゚)) かなり面白いです

タイピングの練習をしたいなという人にお薦め。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東松山にある松山城址、すっ転ぶの前提じゃないですか

埼玉県にある松山城址に行ってきました。吉見百穴から歩いて10分ぐらいの場所に入口があります。

10_0619_matuyama_01

案内板によれば、上杉氏、北条氏、武田氏の各領土に近接する城のため、三氏の間で激しい争奪戦が繰り広げられたとのこと。何度も戦火に見舞われた古戦場というところでしょうか。三氏にとっては重要な地点だったようです。

|゚Д゚)) それでは進みましょうか

10_0619_matuyama_02

松山城は、丘陵に築かれた平山城。本丸跡が丘陵の頂にあるので、登っていかなくてはなりません。

|∀・) コンクリ階段があるようだし楽勝かしらん

と思ったら、コンクリ製の階段は速攻で終了。「←松山城跡入口」なる看板があったので、矢印の示す方向を見たのですが、道らしきものは見当たらず。

10_0619_matuyama_03

10_0619_matuyama_04

10_0619_matuyama_05

あるのは、水が流れた跡というかケモノ道というか、

(´゚'ω゚`) えっ、これ登るの?

という感じ。草が生えていない=道なんだと判断し登ることにしました。斜面の傾斜がかなりきつく、身体を前に傾けたままの姿勢を保ちながら前進することに。足元のコンディションがかなり悪く、気を抜くと滑落しそうです。

10_0619_matuyama_06

|ω・`) これはルートを間違えたんでしょうか

10_0619_matuyama_07

ヒィヒィ言いながら進むと、若干まともな道らしきものが登場。が、すぐにケモノ道レベルに逆戻り。

10_0619_matuyama_08

しばらく進むと、今度はいきなりコンクリ製の階段が登場。

10_0619_matuyama_09

コンクリ製といっても朽ち果てた感じで、長い間手を入れられていないようです。「ケモノ道ばかりが続いていたのに何でいきなりコンクリ製の階段?」と疑問を抱きつつ進みました。

10_0619_matuyama_10

10_0619_matuyama_11

コンクリ製の階段を登ると「本丸跡」に到着。コンクリ製の基礎や手水があるところをみると、「本丸跡」には後世になって神社かお寺が建てられていたようです。コンクリ製の階段は、その名残のようです。

奥に進むと巨大な石碑が出現。

10_0619_matuyama_12

10_0619_matuyama_13

この後、二ノ丸跡や兵糧倉跡などを見学。

10_0619_matuyama_14

10_0619_matuyama_15

二ノ丸跡にもコンクリ製の基礎。後世に建てられた祠か何かの跡でしょうか。 全体的に当時の面影は残っていなかったですね。

|゚Д゚)) ちょっと残念です

案内板の地図によると、岩室観音の方に抜ける道があるとのことなので、そちらを目指して移動。

10_0619_matuyama_16_2

|゚Д゚)) 道が崩落しとる!

2メートルぐらいの高さを飛び下りれば岩室観音まで行けそうでしたが、断念。来た道を戻ることにしました。

松山城跡は、案内板だけ建ててあとは放置しているといった感じでした。道と呼べるものがないほか、コンクリ製の階段や石段も崩壊寸前だったり、移動するのに危険が伴う場面が多くありました。特に下り道は斜面を駆け降りるという感じなので、運動靴は必須。また、転倒して汚れてもいいような服装を推奨。

あとは、人通りがないので一人で行くのは危険。変なトラブルに巻き込まれないように、複数人で訪れた方がいいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月14日 (月)

インコの筆毛/ジョジョ風の擬音フォントで遊んでみた

いよいよ梅雨入りですね。季節の変わり目で毛が生え換わるためか、家で飼っているインコの頭にトゲトゲが発生。ムズムズするのか、足でしょっちゅうトゲトゲの根元を掻いています。

(*゚∀゚)=3 痒いの? ねぇ痒いの? 掻こうか?

こっちは掻く気満々なんですが、うちのインコは相変わらず掻かせてくれず。

(*゚∀゚)=3 掻かれる気持ちよさを教えてあげるよハァハァ

という欲求が日ましに高まり、そろそろ我慢の限界に達しそうです。「ふひひ、カキカキさせろ。カキカキさせろ~」と飛びかかりそうな自分を抑えるのが大変。って、まるで変態ですな。

|゚Д゚)) さて、

インコの頭に出現するトゲトゲですが、正式名称は「筆毛」というそうです。インコの頭のトゲトゲをよく見ると、透明な筒の中に新しい毛が入っているのですが、その様子が新品の筆の状態に似ているから「筆毛」と名付けられたんでしょうか。なかなかのネーミングセンスだと思います。

10_0614_inco_01_2

で、「筆毛」を撮影していたところ、カメラで撮られていることに気がついたのか、インコから変なオーラが発生(というか、嵐の前の静けさ的な表情が…)。

10_0614_inco_02_3

|ω・`) あれ、なんか不機嫌そうだなや

10_0614_inco_03_2

つかつかと寄ってきて、カメラの前でジョジョ立ち。

10_0614_inco_04_2

なんと言いますか、関西風に言うと「何勝手に撮ってんじゃワレ」みたいな感じですか。

|゚Д゚)) ……

目が完全に怒ってますね。

ちなみに、今回画像に載せている文字はジョジョの奇妙な冒険に出てくる擬音をイメージにしました。擬音用のフォントは、下記のサイトで提供されているのですが、使ってみるとかなりいい感じ。画像加工が楽しくなります。

ジョジョひみつ基地
http://www2.gol.com/users/glow/

カナ文字入力しかできないとか、ちょっと独特な部分がありますが、フォントをインストールすればすぐに使えるのでおススメです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月13日 (日)

楳図かずおさんの「漂流教室」、どれぐらい未来に飛んだのかは小説版で

「漂流教室」のことを思い出したら無性に読みたくなったので、サンデーコミックス版(全11巻)と完全版(全3巻)を引っ張り出して読んでみました。

10_0614_hyouryu_01

10_0614_hyouryu_kanzen_01

サンデーコミックス版は、のちの版では修正されてしまった「気違いめ!」などの表現がそのまま残っています。雑誌に連載されていたものにほぼ忠実ですね(雑誌に載っていたページの一部が単行本収録時にあたって省かれています。よってほぼ忠実)。

完全版は、前述の単行本未収録となっていたページを追加収録。また、雑誌に掲載しなかったページも追加しています。ただし、差別用語は修正。11冊分を3冊にまとめた上に追加要素満載なので、1冊1冊がかなり分厚いです。持って読むには筋力が必要。

このほかに文庫版があるのですが、文庫版は表現規制が入っているほか、追加要素も無し。サイズ的に小さいので持ち歩きに便利ですし入手もしやすいのですが、なかなか残念な仕様。

|ω・`) なんというか一長一短ですな

個人的には、サンデーコミックス版がおススメ。1冊の分量がちょうどいい長さなので、集中して読むことができます。あとはテンポもいいですね。11巻の最後に珠玉の短編「ねがい」が収録されている点もプラス。

完全版は、1ページを丸々使って題字が挿入される&追加収録の影響からか、読んでいて流れが止まる箇所があります。読んで物語を楽しむというよりも、資料として持っておくといった感じでしょうか。

10_0614_hyouryu_11

|゚Д゚)) さて、

「漂流教室」を読んでいて気になるのが、

|ω・`) 大和小学校は、どれくらい未来に飛ばされたのかしらん?
|ω・`) 1巻からラストまでは、何日間の出来事なのかしらん?

という点。ネットで検索すると、「漂流教室」には小説版があり、そこで明らかにされているそうです。そして小説版では、物語の最後に降りてきたロケットがなぜあのタイミングで降りてきたのかなど、漫画では語られなかった謎の部分を説明しているとか。

( ゚Д゚) 小説版読みてぇ~

が、

(´・ω・`) 当然のごとく絶版ですな

入手は激しく困難。それにしても、漫画版は1972年~74年に描かれたのに、今読んでもかなり面白いですね。大人になってから読むと、登場人物の行動の一つ一つが物凄く胸を打ちます。

|゚Д゚)) 良かれ悪かれ生きることに必死なんです

価値観や倫理観の衝突といいますか、人間性と本音むき出しでぶつかり合うんですね。んで、抗いがたい力に翻弄されてバタバタと倒れていく。読んでいると、

|д´) 心が、心が熱くなるんじゃ

生きるということの熱さを感じさせてくれる作品。昔の漫画は、作家と編集者の熱気というか本気度というか、神がかったものが多いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月11日 (金)

出版を断られたウィリアム・ゴールディング「蝿の王」、「漂流教室」好きにはぜひ

ウィリアム・ゴールディングの「蝿の王」を読みました。1954年に発表された作品で、多くの出版社に出版を断られたという逸話を持っています。

10_0611_haenoou_01

|゚Д゚)) 名作だと思うんですけどね

内容を簡単に説明すると、飛行機事故に遭った少年たちが無人島に漂着し、そこで生活する話。表面上は少年文学なのですが、目に見えるものから見えないものまで何らかの象徴に縋りつくことで保たれる秩序や理性、権力闘争、集団心理による狂気などが描かれていて、

|゚Д゚)) ものすごく深いじゃないですか

実は大人向けの内容だったりします。痛烈というか、さらしちゃいけないものを目の前に突きつけられるというか、なかなか怖い作品ですね。各出版社が出版を拒んだのもここら辺に原因があるのでしょう。なお、「蝿の王」というタイトルは、言い得て妙といった感じがします。

|ω・`) さて

「蝿の王」では、主要となる人物が3人いるのですが、楳図かずおさんの「漂流教室」に出てくる人物を彷彿とさせて興味深いです。

【ラーフ】
快活で明朗な少年。常識的な判断を下せるが、頭を使って考えるのは苦手。無人島から脱出するためにも、狼煙をあげ続けることが必要だと考えている。
漂着後に海底で「ホラ貝」を発見。「ホラ貝」が秩序と理性の象徴となったことに伴いリーダーに選ばれる。
「漂流教室」で言うところの高松君タイプ。

【ピギー】
理論的に物事を考えられる。が、おとなしい性格と太った体形が災いして周囲に軽んじられることが多く、発言はほとんど採用されない。ぜんそく持ちで力仕事に参加できないため立場がさらに弱くなっている。最も大切なのは秩序だと考えている。
漂着者の中では唯一メガネをかけており、火をおこすにはそのメガネが必要。

【ジャック】
集団で漂着した合唱隊のリーダー。無人島で生活するためには狩りによる食糧確保が最重要と考えている。
狩りに必要なナイフを所持。野豚の頭を切り取り力の象徴とした。自尊心と権力欲が強く、リーダーであるラーフとことごとく衝突。豚肉を餌に配下を増やす。
「漂流教室」で言うところの大友君タイプ。

【その他】
双子とかいろいろ。流されやすい。

「蝿の王」は、前半はゆったりとした感じですが、中盤から終盤にかけての緊迫感が凄まじいです。

∑(゚Д゚;≡;゚д゚) うわっ、どうなっちゃうの? どうなっちゃうの?

そして衝撃的なラスト。

ガ━━━━━(;゚Д゚)━━━━━ン!!!

読んだ後に様々な感情が胸に去来する作品ですね。フィクションのためご都合主義的な部分もありますがお勧めの一冊。

評価は☆5。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)

日本一周の旅は「モノトレーサー」でやって欲しいけど、そりゃ無理か

梅雨というか突然の驟雨(しゅうう)に見舞われる季節がやってきましたね。ドライブ中、ずぶ濡れで走行しているバイクなんかを見ると、

|゚Д゚)) あらあら大変そうじゃないですか

と思ってしまうのですが、バイク好きなんだけど濡れたくないという人にお勧めなのが「monotracer」(モノトレーサー)。2人乗車タイプの2輪車で、海外で市販されている乗り物です。

10_0610_mono_01

10_0610_mono_02

全体が覆われているので、濡れる心配は全くなし。

|ω・`) 停車時に転倒するんじゃね?

と思いますが、スイッチで左右に補助輪が出るようになっているので安心。バック操作もできます。クルマとバイクを融合させた感じですね

10_0610_mono_03

10_0610_mono_04

最高出力は130馬力。最大トルクは117Nm。停止状態から5.7秒で時速100kmに達する加速力を持ち、最高速度は250km。

|∀・) 高速道路も楽勝じゃないですか

2人乗りですが、後部座席を使わない場合は容量200リッターの荷物スペースが確保できます。かなりの荷物が載せられますね。また、オプションでオーディオシステムやレカロシートなど快適装備を搭載できるほか、エアバッグも装備できます。

|∀・) 長距離でも安心ですな

10_0610_mono_05

10_0610_mono_06

どんな乗り物なのかは動画で見てもらう方が早いかも。

(*゚∀゚)=3 格好いいじゃないですか

朝倉くみこさんによる日本一周の旅も「モノトレーサー」でやってくれればなぁと思うんですけどね。ちなみに、「モノトレーサー」の価格は、

|゚Д゚)) 約900万円でございますよ

|゚Д゚)) ……

|゚Д゚)) …

電気自動車か光岡自動車の大蛇(オロチ)が買えそうな値段ですね。でもお勧め。

monotracer
http://www.monotracer.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 8日 (火)

リスクがないはずのドロップシッピングで赤字とか詐欺が発生する仕組みとは

いまさらですが、「ドロップシッピング」なるものの存在を知りました。

|ω・`) せっかくなので、どんなものかまとめてみました

「ドロップシッピング」は、簡単に言うならネット上の個人商店といったところのようです。

店主(サイトの管理人)は、「ドロップシッピング」のシステムを提供する企業と契約。自分が売りたい商品をリストの中から選んで、いくらで売るかという販売価格を設定し、客からの注文を自分のサイト上で受け付けます。注文があった場合、その注文情報を販売元(卸業者)に流して終わりです。

決済や商品の仕入れ・発送などは商品の販売元(卸業者)が行うため、店主(サイトの管理者)が在庫を持つということはありません。在庫を持つ必要がないので、商品が売れなかったとしても問題無し。ショップの運営システムも他から借りるため、自分で用意する必要はありません。PCとネットがあれば誰でも始められます。

|゚Д゚)) amazonアソシエイトに近いですな

amazonアソシエイトと異なるのは、自分が注文の窓口になるということ(商品に関する質問やクレームへの対応が必要)と、自分で販売価格を決められるという点でしょうか。

|゚Д゚)) で、

「ドロップシッピング」では、自分で決めた販売価格と商品の卸値の差額が収入となります。できるだけ高く売った方が儲けが出るのですが、ネットショップがゴロゴロある状況で、他店よりも高い価格設定では売れるはずがありませんよね。

|ω・`) こりゃ価格を引き下げるしかないな

と大抵の人が最低価格(卸業者が設定した最低価格)で販売を行うことになります。結局は、横一線になってしまうんですね。価格で差を付けるということができなくなるわけです。

|∀・) さてさて、ここからが問題ですよ

他の店と同じ価格で販売することになってしまった場合、店主にはいくつか選択肢があります。

1.最低価格のままで放置
  (運を天に任せる感じ)
2.他のサイトやメルマガに広告を出す
  
(広告費は自腹、商品販売で取り返す考え)
3.有料のドロップシッピングのシステム提供者と契約する

1だとノーリスク。「ドロップシッピング」のシステム利用料金が0円の場合は、この選択肢が最善なんじゃないでしょうか。売れたらラッキーぐらいの感覚です。

2を選ぶと広告費を支払わなくてはならないので、商品が一定以上売れないと赤字になります。有料によるSEO対策などもこれに含まれますね。

3は、システム提供料が無料=誰でも気軽に参加できるため競合相手(個人商店)が多い。システム提供料が有料=会員数が少なく競合相手が減るため自分のサイトで商品が売れる確率が上がる。ということから有料のものに切り替えるもので、システム利用料金がかかるため、商品が一定以上売れないと赤字になります。

「ドロップシッピング」で赤字になったという人は、2か3を選んだ人。3に関しては、「システム利用料は有料ですが、必ず元はとれるようになってますよ」などの甘い言葉で勧誘している所もあるようです。

( ゚Д゚)y─┛まぁ、夢を見て赤字になったという感じですな

稼ごうとして金をかけて失敗して赤字になるというパターン。または、初期費用&運営費のかかる業者と契約したものの、商品が売れず運営費だけかかり赤字になるパターン。初期費用が必要という業者に関しては、「文書作成のバイト募集。でもそのバイトをするために指定のパソコンを購入してもらいますよ」というやつに近い臭いを感じますね。

|ω・`) 初期費用だけボッタクる悪徳業者がいます…

さらに、赤字以上に怖いのが、「在庫がない状況で注文を受け付けてしまった」場合。注文者からは、「金を支払ったのに品物が届かない」というクレームがきて、卸業者からは「在庫がないから卸せないよ」と言われ、頭を抱えることもあるとか。

実店舗も在庫も持たないショップですが、ショップはショップ。責任者と窓口担当は自分ですから投げ出すわけにもいかない。販売元(卸業者)がバックれてしまった場合は、

10_0608_shop_01

(´゚'ω゚`) あれ、俺が全責任負うの?

という事態になる可能性も。販売元(卸業者)が最初から詐欺目的だった(商品を用意する気がなかった)場合はお手上げですね。自分もその片棒を担ぐことになります。

|ω・`) おおぅ、結構怖いじゃないですか

注文を受けても在庫がある保証はないなど危険がいっぱい。リスクを避けるためには、大手かつシステムを無料で提供してくれるところと契約をするしかなさそう。でもそういったところは、競合相手(登録している個人店主)が多い…。

|゚Д゚)) 結局儲からないじゃないですか

最低価格での販売(結局自分では価格を決められない)、競合相手の多さ、責任の重さなどを考えれば、

|ω・`) amazonアソシエイトの方がいいわな

よほど集客のあるサイトをすでに持っているとかじゃない限り、あとから既存のドロップシッピングに乗っかって儲けるのは難しそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 3日 (木)

グアテマラ市に超巨大な穴が出現

グアテマラ共和国のグアテマラ市に超巨大な穴が空いたそうです。穴の直径は約20m、深さは30m。ビジュアルは、

10_0602_hole_01

|゚Д゚)) ………

原因については暴風雨「アガサ」の影響、地下下水道の影響などと言われていますが、はっきりしていない模様。地下の土砂が大量に浚われたということしかわかっていないようですね。ちなみに07年にも大規模な陥没があったそうです。まとめたサイトがあったのでリンク。

地獄の門がついに開いてしまったらしい。グアテマラに超巨大な穴
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52322881.html

グアテマラというとコーヒーのCMのイメージが強いのですが、

|ω・`) 実際にはどんなとこやろ?

と興味がわいたので検索をしました。マヤ文明の遺跡があるとのこと。

|∀・) ほぅほぅ観光地ですか

と思いきや、組織抗争や貧困などによる治安悪化が凄まじく、気軽に出歩ける土地ではないようです。

外務省による注意喚起
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=246

:(;゙゚'ω゚'): 何も信じるなってことですか

:(;゙゚'ω゚'): 移動するだけで命がけってことですか

でも日本からのツアーがあるんですね(30万~50万円)。グアテマラに旅行に行った人のブログも楽しげなものが多く、

|ω・`) よくわからんな

ちなみに外務省の海外安全ホームページ(←ウェブサイトと表記して欲しい…)によると、グアテマラは南米地域の中では比較的危険度が低いようです。エクアドル、コロンビア、ペルーの方が断然ヤバい状況だとか。

|゚Д゚)) さらに危険とかどんだけ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月 1日 (火)

美人すぎる女性が0円日本一周の旅/今回は純粋に企画なしだといいな

0円での日本一周旅行を計画している朝倉くみこさん。以前に「美人すぎる女性が0円で日本一周の旅を~」と取り上げられ話題となりましたが、出発予定日(6月末)が近づいているため、

|∀・) 再び注目を集めていますな

0円での日本一周旅行については、ちょっと前にデジタルハリウッド大学の学生(土井雪江さん)が挑戦しましたが、書籍化ありきの企画であったのではないかとの疑惑、広告代理店がらみであったのではないかとの疑惑(企業経営者へのインタビューなど企業PRを計画的に組み込んだ)、支援者に対する傍若無人な態度(噂ですが)などが浮上。

|ω・`) 支援者の善意に付け込んで商売ですか?

と非難が殺到し、5月に発売した書籍「ツイッターで日本全国0円旅!」も酷い叩かれようとなっているようです。

(#)Д` ;)……

移動は支援者の車、食事代やおやつ代も支援者持ち、宿泊地は旅館や支援者が提供とすべて他人に頼ったわけですから、書籍化の予定があるなら事前に明らかにすべきでしたね(支援者は減ったでしょうが)。

さて、朝倉くみこさんに関してですが、移動は50ccのミニカー(提供物)、食事なども支援者にお願いする形式。支援を受けた分は、何らかの労働でお返しするそうです。

|゚Д゚)) この点は、まだまともですな

朝倉くみこさんにインタビュー(北海道ぷっちがいど)
http://pucchi.net/hokkaido/interview/asakurakumiko.php

どんな支援を募集しているかについては、朝倉くみこさんの公式サイトに記載されています。

朝倉くみこ 50ccミニカーで行く! 日本一周0円の旅
http://kumico.net/index.html

どんなものを募集しているかを見てみると、

□ 車輌用工具
□ ガソリン携行缶
□ 空気入れ
□ 荷物入れ (車載用。雨を通さず熱に強いもの。クーラーボックス等)
□ ウェア (旅の間、ユニフォームとして使用。ピンク色で最低2セット)
□ 防寒用ジャケット (ピンク)
□ 防寒グローブ (女性用)
□ スニーカー (23cm。水を通しにくいタイプ)
□ 雨天用の長靴 (23cm)
□ ウエストポーチ
□ ヘルメット (シールド付きジェットタイプ。ピンク色)
□ 通信機器 (iPhone、イーモバイル等)
□ ノートパソコン (B5ノートタイプ。SDカードスロット付)
□ バックアップ用外付けハードディスク (小型でUSB から給電可能)
□ デジタルカメラ (高画質型のズーム付きコンパクトタイプ。SDカード)
□ デジタルビデオカメラ (ズーム付、SDカードタイプ)
□ カーナビゲーションシステム (ポータブルタイプ。防水)
□ 全国ロードマップ (地図帳)
□ GPSロガー (できるだけ小さくて扱いが簡単なもの)
□ テント (1人用で間単に組み立てできるもの)
□ シュラフ (冬季に対応可能なもの)
□ テント用防寒マット
□ ランタン
□ 調理用ガソリンストーブ
□ 調理用品 (アウトドア用のコッヘル等)
□ 十徳ナイフ (ビクトリノックス、ウェンガー等の耐久性があるもの)
□ 各種防犯用品 (本人の安全用、及び車輌の盗難防止用の両方)
□ 食料・飲料 (常温で長期保存可能なもの)

(;^ω^) 備品もすべて他人任せか…

旅に必要なものは、自分で用意したほうがいいんじゃないでしょうか。長く使うものでライフラインとなるものですから自分で吟味しないと。

(´゚ω゚`) それよりも、集まらなかったら出発できなくね?

10_0601_mito_01_2

あとは、何をもって日本一周とするのかが気になります。各県には見どころがたくさんあるし、地域によって風土も人柄も全然異なるし。支援者の所在地次第になるのかな。

|ω・`) いや、最大のネックは50ccミニカーか…

普通に旅するよりもかなり厳しい旅になりそうですね。しかし、今回も賛否両論でそうだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »