台湾なのに名古屋名物、「台湾ラーメン」を食べました
インスタントラーメンのコーナーで「台湾ラーメン ピリ辛醤」なるものに遭遇。韓国の「辛ラーメン」みたいなものかとスルーしようとしたのですが、パッケージに『名古屋の味』の文字を発見。
|゚Д゚)) はぁ? 台湾でなんで名古屋?
とりあえず購入しました。
ネットで調べたところ、「台湾ラーメン」は愛知県名古屋市で生まれたラーメンで、名古屋名物らしい。
|゚Д゚)) いや、だからなんで台湾…
中華料理屋の店主(台湾人)が考案したラーメンだから「台湾ラーメン」とのこと。ちなみに台湾には「台湾ラーメン」と呼ばれるものはないそうです。
|д゚) ………
名古屋の人が好む濃い味付け、脂肪燃焼間違いなしの辛さ、スタミナ抜群のニラが「台湾ラーメン」の特徴だとか。インスタントの「台湾ラーメン ピリ辛醤」は、液体スープと粉末スープで構成されているのですが、ちゃんと乾燥ニラが入っていました。
インスタントラーメン単体の状態で、とりあえず味見することにしました。スープの色がなんだか危険な雰囲気を醸し出しています。
(((゚Д゚))) うわっ、辛っ!
辛さが前面に出ているというかストレートにやってくるというか。辛さを除くと、中国料理店(日本人向けの中華料理店ではなく中国料理店)のラーメンの味ですね。漢方薬っぽいというか、薬膳っぽいというか、ベースは野菜+鶏がら主体であっさりです。そこに大量の豆板醤を加えたのが「台湾ラーメン ピリ辛醤」。
( ゚∀゚) 日本人の作るラーメンとはちょっと違いますな
台湾人店主が作ったということが納得できるような味でした。インスタントラーメンは、単体で食べると味のバランスがきついものが多いので、あらかじめ作って置いた具材を投下。
( ゚∀゚)ノ フォラァヨ!
追加具材は、牛と豚の合挽肉、ニラ、モヤシ、唐辛子を塩コショウ、醤油で炒めたものになります。
インスタントラーメン全般に言えることですが、自前の具材を追加した方が断然食べやすくなりますね。
インスタントラーメンとしての評価は星3。「台湾ラーメン」もメーカー(または店)によって味が異なると思うので、いずれは元祖のものを食べてみたいですね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- レトルトで専門店を越えられるか? 「小野員裕の鳥肌の立つカレー キーマカレー」を食べました(2011.06.08)
- 焼きそばとスナック菓子のコラボ『U.F.O.カラムーチョ』を食べました(2010.08.19)
- 台湾なのに名古屋名物、「台湾ラーメン」を食べました(2010.04.21)
- 伊勢屋で「360焼き」と「スバル最中」を購入(2010.04.11)
- 東北限定「じゃがりこ ずんだ」、ずんだって何?(2010.03.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2012年の「忍城時代まつり」を見学、のぼうの城の効果は(2012.11.11)
- 群馬サファリパークに行ってきました(2012.04.07)
- 鬼気迫る日本兵の銅像がお出迎え/遊就館(その2)(2011.06.17)
- 零式艦上戦闘機(通称:ゼロ戦)は思った以上に小ぶり/遊就館(その1)(2011.06.16)
- 2011年の「さきたま火祭り」を見物、忍城おもてなし甲冑隊なども参加(画像沢山あり)(2011.05.05)
「変なもの・小ネタ」カテゴリの記事
- ビルの屋上に超巨大な顔、ニイミ洋食器店のジャンボコックを撮影(2011.03.19)
- トヨタ、ノリで海苔製の自動車「TOYOTA海苔」をデザイン(2011.01.24)
- 重忠ロボに続いておばあさんロボット登場、これが非常におそロシア(2010.09.02)
- 坂東武士の鑑! 畠山重忠のロボットを見に嵐山史跡の博物館へ(2010.09.01)
- 焼きそばとスナック菓子のコラボ『U.F.O.カラムーチョ』を食べました(2010.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント