近年話題のパワースポット、城址・史跡巡りはオカルト的に見てどうか
「パワースポット」という言葉を耳にしたので検索。パワースポットは、良いエネルギーが集まる場所で、そこを訪れると心身の調子がよくなったり、運気が上昇したりするそうです。
|゚Д゚)) ほぅほぅ、オカルトですか
ネットで見る限りだと、神社や仏閣などにパワースポットが存在する模様。自分が訪れた新田神社(金山山頂)もパワースポットだとか。
パワースポットならどこでもいいというわけではなく、「パワースポットの性質も火、水、木、金、土に分類され、人によってはいい影響が出たり逆効果になったりする」とも言われているそうです。
|゚Д゚)) ほぅほぅ、五行思想も絡めますか
定義というか判定基準があいまいというか無いに等しいので、人によって言うことも様々。そしてパワースポットと呼ばれる土地も乱発状態のようです。で、話が飛ぶのですが、ふと感じたのが、
|ω・`) もしかして、パワースポットの逆の土地もあるんじゃね?
行くだけで心身が不調をきたすというか、運気が吸い取られるというか、パワースポットがあるのならそんな土地があっても不思議ではないですよね。
|∀・) こりゃ調べてみるべや
と検索。パワースポットの対義語。パワースポットの逆となる土地の情報はないようです。まぁ、心身に不調をきたしたりパワーが吸い取られる土地なんて情報を載せた日には、
(#^ω^) 噂のせいで地価下落したんすけど
(#^ω^) 観光客が激減したんすけど
とか、各方面から苦情が殺到しそうだから誰も触れないということでしょうか。事件・事故が多発する土地や建物、嫌な印象を受ける場所などがもしかしたら逆パワースポットなのかもしれません。名づけるならアンパワースポットかな。ちなみに、国道沿いによくあるホテルはアンアンパワースポット。アンアン♪ アンアン♪
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ ア~ン
まぁ、オカルト前提で話すなら、自称霊能者の「この土地はヤバイ」という発言もあながちウソではなかったのかもなぁと思いました(パワースポットを肯定するのであれば、その逆の土地があることも受け入れざるを得ないわけですからね)。
|゚Д゚)) で、
史跡巡りを趣味とする自分が気になったのは、「城址ってどうなんだろう?」という点。
姫路城のように戦禍に巻き込まれたことのない城ならまだしも、落城した城や血なまぐさい戦が繰り広げられた城などは、どう考えても良い場所とは思えず。
|゚Д゚)) 八王子城跡に至ってはド級のピー
川中島の合戦場跡に至っては首塚もあったな…。城址・史跡巡りはオカルト的に見てどうなんだろう? とちょっと考えてしまいました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- プロファイリング関連のノンフィクション「FBI心理分析官」を読了(2010.10.25)
- 疲労回復にはスタミナドリンクだけじゃなく、好きな音楽も/(BUCK-TICKネタ含む)(2010.07.09)
- 生涯最恐の幽霊屋敷、中岡俊哉さんの某書籍をGET(2010.06.28)
- 「武田双雲にダマされろ」を読んで人生の見方が超前向きに(2010.06.22)
- 稲川淳二さんの「生き人形」と吉村昭さんの「困った記憶」/オカルト話(2010.05.10)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- お気に入りの曲で音ゲーを作る「BEAT GATHER」が凄い(2013.07.28)
- iPhoneの音楽を高音質にするアプリ「T×DOLBY Music Player」を購入(2013.02.10)
- スマホで持ち運ぶライブハウス、アプリ「STAGE PASS」を購入(2013.02.06)
- 2012年の「忍城時代まつり」を見学、のぼうの城の効果は(2012.11.11)
- 群馬サファリパークに行ってきました(2012.04.07)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2012年の「忍城時代まつり」を見学、のぼうの城の効果は(2012.11.11)
- 群馬サファリパークに行ってきました(2012.04.07)
- 鬼気迫る日本兵の銅像がお出迎え/遊就館(その2)(2011.06.17)
- 零式艦上戦闘機(通称:ゼロ戦)は思った以上に小ぶり/遊就館(その1)(2011.06.16)
- 2011年の「さきたま火祭り」を見物、忍城おもてなし甲冑隊なども参加(画像沢山あり)(2011.05.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お気に入りの曲で音ゲーを作る「BEAT GATHER」が凄い(2013.07.28)
- 財布が汚財布になったので買い替えをば…amazon安っ!(2013.02.17)
- 2012年の「忍城時代まつり」を見学、のぼうの城の効果は(2012.11.11)
- シャチハタ式印鑑のインクが切れた(2012.02.11)
- 最近よく思い浮かべる言葉(2012.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント