« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月の22件の記事

2010年3月31日 (水)

地元民の愛着度、埼玉県は最下位

住人がどれくらい地元を愛しているのかについて、ランキングが出たようです。

郷土愛1位は意外にも「沖縄県」 一方、ワースト1は…
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51510444.html

|゚Д゚)) 埼玉県がドベじゃないですか

が、納得。大阪から引っ越してきた自分がいうのもなんですが、埼玉県は観光名所が少なく、いまいちパッとしないんですよね。

10_0331_saitama_01

名所といっても、さきたま古墳とか吉見百穴とか長瀞とか地味な印象。まぁ、地元に名所が少ないので、他県に旅行に行った際にテンションが上がりまくるというのがメリットでしょうか。

10_0331_hikone_01

(゚∀゚) LOVE LOVE彦根! 彦根!

自分の魂は、石川県、富山県、岐阜県、滋賀県、兵庫県に売り渡しているんで、

|ω・`) 税金はそっちに収めたいなや

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月30日 (火)

「読書している自分カッコイイ!」って奴が読みがちな本

「読書してる自分カッコイイ!」って奴が読みがちな本
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2532021.html

「ドグラ・マグラ」も挙がっているわけですが、

|゚Д゚)) 正気ですか…

という印象。なんといっても、「ドグラ・マグラ」の表紙は、

10_0330_dogura_01

ズーン!

10_0330_dogura_02

ドッパーン! 

|ω・`) 「角川文庫」…オゥマイガッ!

という感じ。知らない人からしたら、「こいつ堂々と官能小説読んでやがる」という印象しか与えないような気がするんですけどね。

内容についても、「地球表面は狂人の一大解放治療場」とか説明すればするほど危険な奴と思われそうな感じ。内容は好きなんですけど、人前で読むのがためらわれる本ナンバー1じゃないかと思います。

|゚Д゚)) ブックカバーは必須ですよ

ファッションとして読むのであればSF小説。科学と哲学の話が同居しているという点で「俺カッコイイ!」には最適なんじゃないでしょうか。

10_0330_younenki_01_2

10_0330_ando_01

あとは、埴谷雄高さんの「死霊」とか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

倖田來未さんが自動車用品をプロデュース

歌手の倖田來未さんが、カー用品をプロデュースしたそうです。

倖田來未がカー用品をプロデュース
http://alfalfalfa.com/archives/390334.html

|゚Д゚)) 予想どおりじゃないですか

柄と「倖田組DRIVINGグッズ」という名称から察するに、ターゲット層はアグレッシヴな若年層(ヤンキー&ギャル系)ですね。エイベックスのアーティストはカスタム系ユーザーのファンが多いので売れそうな気配。

ちなみに、カー用品で定番の柄といえば、

10_0329_hyou_01豹柄10_0329_chita_01チーター柄10_0329_kirin_01キリン柄10_0329_zebra_01ゼブラ模様

|ω・`) あらあら、サファリパークかしら

どんだけアフリカというか野生動物好きなんですかという感じですね。オーナーも色黒だったり、ド派手な化粧をしていたりと、

|゚Д゚)) おぉ、マサイ族じゃないですか!

(゚∀゚) 少年ケニヤ、少年ケニヤ

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

冗談はさておき、従来にはない柄にしたほうが良かったんじゃないのかなと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

星新一「人民は弱し 官吏は強し」を読みました

星新一さんの「人民は弱し 官吏は強し」を読みました。星新一さんの父親である星一さんについて書いた伝記ですね。

10_0327_jinmin_01

|゚Д゚)) それでは読みましょうか

星一さんは、12年間にわたって米国へ留学。明治の頃に海外留学ということでかなり先進的な人物といえるでしょう。そして、帰国後に製薬会社を興します。青年実業家というわけですね。

それまで薬といえば輸入物に頼っていたわけですが、

|∀・) これからは国産化ですよ

ということで湿布薬やモルヒネの開発に着手。日本企業として初めてモルヒネの精製に成功します。原価計算や、原料となる阿片が当時各国でどのように取り扱われていたのかなど、

|゚Д゚)) 読んでいて非常に興味深い

海外諸国や政府との折衝、販路の構築などビジネス小説としても読ませる内容です。執筆者の星新一さんの力量だと思いますが、難しくなりがちな話がすんなりと頭に入ってきて読みやすいです。

|ω・`) さて、

星一さんは見聞も広く発想も豊かなんですが、相手に直言するという性格をお持ち。海外での生活が長かったせいか、行政に対してもズバズバと意見を言います。理路整然としていて正しいことを言っているのですが、当時の行政は、

(#゚Д゚) 役人は偉いんじゃゴルァ!!

という意識が強く、相手の意見が正しくても素直に受け入れられない。言い負かされたという屈辱感というか、感情のしこりだけが残り、「星一は気に食わん」という結果に。

(゚Д゚)ウゼェェェ

行政による星一さんの製薬会社に対する嫌がらせがスタート。また、競合する製薬会社も行政や政治家に裏金を渡し妨害工作を開始。自らは努力をしないくせに、他人の足を引っ張ることに必死という陰湿さ丸出し。

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

星一さんは、そんな妨害行為を恨みに思うことなく、国や製薬業界発展のためへの取り組みや提言を行うのですが、感情論で動く相手はことごとく反発(後ろめたさも手伝ってさらにエスカレート)。阿片輸入の妨害、不当な取り調べや起訴(国の指示でやったことで裁判になる…)、そして最終的には、新聞社に手を回し、星一逮捕など事実無根(当の本人は出張中)の情報を数度にわたって流布。マイナスのイメージを世間に広めることに躍起となります。

( ゚ω゚ ) ………

原料の輸入は止められるわ、確立した精製法は横取りされるわ、構築した販売網もズタズタにされるわ、風評被害を受けるわで、社会的抹殺というやつですね。

星新一さんはその様子を冷静につづっているわけですが、読んでいるこちらは、

( ゚皿゚) キーッ

こんな不条理なことが許されていいのかと血涙の流れる思い。現代社会でも不条理な事は多いのですが、明治、大正、昭和初期の頃の日本社会は今よりも閉鎖的で、その不条理さは現代の比ではないですね。

( ゚皿゚) 建設的な考えは皆無

会社の経営が行き詰まったところで、星一さんにさらなる魔の手が伸びます。その後の詳細に関しては本書では触れられていませんが、事業を引き継いだ星新一さんの暗黒時代到来を予感させます。

社会の発展云々ではなく金で動く政治家。判断材料は、いかに自分の懐が潤うかだけ。そりゃ国も良くならんわなぁ。色々と感じさせる内容でした。社会人経験のある人にお勧め。評価は☆5。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

「フェニックスですよ」や「こーまーりーまーす」など爆笑したサイト

ネット上で見かけて、思わず笑ってしまったものを紹介。まずは、

「フェニックスですよ!フェニックスでございますよ!」
http://copypa.blog99.fc2.com/blog-entry-2784.html

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

タイトルからして、テンションが高いのですが、お酒飲んではしゃげる人がいるってのはいいですね。自分の周りだとここまで酔う人間はいないのでうらやましい。次は、

某ハンバーガーショップがひどすぎるんだけど
http://hamusoku.com/archives/368131.html

( ゚∀゚)ノ こーまーりーまーすー

と、みぞおちパンチが最高。ネタなんでしょうけどね、マックは何が起きても不思議じゃないから楽しく読めます。

で、次は爆笑系じゃないですが、結構驚いたのでリンク。

幕張メッセの邦楽フェス「GO!FES」の客入りが凄いことになってる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1443350.html

|ω・`) デパートの屋上イベントですか

これは出演者のテンションが著しく下がりそう。客も盛り上がっていいのか、戸惑いそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

クルマはどこまで走れるか、走行距離世界一は地球100周超え

エコカーブームですね。「昔から乗っているクルマに乗り続けるのが本当のエコだ」とかいう人もいるわけですが、そういう人のために、クルマがどれぐらい使用できるものなのかを紹介しようと思います。

まぁ、クルマは走ってなんぼだと思うので走行距離の世界一記録をピックアップ。

|゚Д゚)) 頑張れば、あなたの愛車も走れるかも

走行距離の世界記録を持つのはベンツ240D(1976年製)。

10_0323_benz_01

オーナーは、ギリシャ人のGregorios Sachinidisさん。タクシードライバーです。

10_0323_benz_02

彼は1981年にこのクルマを中古車で購入(その時点で走行距離は22万km)。2004年までタクシーとして使い続けました。年数にすると23年間ですね。そして走行距離は460万kmに到達。

∑(゚∀゚ノ)ノキャー

地球1周が約4万kmなので115周分を走っていますね。エンジンの乗せ換えなどを複数回行ったということですが、乗ろうと思えば一生乗れるというところでしょうか。

10_0323_benz_03_4

Gregorios Sachinidisさんは、「これだけ乗り続けられたのは、メーカーのサービス体制が整っているからですよ」と感謝の気持ちをこめた手紙をダイムラー・クライスラー(当時)に送付。メーカー側は、

( ´∀`)b いやいやこちらこそ感謝ですよ

ということで、Gregorios Sachinidisさんとその愛車を表彰。ベンツ・ミュージアムで展示することにしました。

( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

クルマは一生ものという考えだったんでしょうね。買い替えと違ってメーカー側の儲けは少ないんでしょうが、これだけ乗ってくれたら開発者はうれしくて仕方がないんじゃないかなと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

星新一さんのショートショート

星新一さんの作品の中で好きなものを挙げるスレッドを発見。

星新一のショートショート好きなやつ一ちょっと来い
http://404nots.blog88.fc2.com/blog-entry-672.html

で、久しぶりに星新一さんの作品を読みたくなったのでブックオフへ。

|゚Д゚)) どれを読んだべかな…

ショートショートの作品数は1000点以上。文庫版は30冊以上にもなるので、正直どれを読んだか記憶があいまい。とりあえず棚にあったものを数冊購入しました。

10_0322_hoshi_01

ショートショートは、簡単にいえば短編。短いもので2ページ、長いものでも10ページぐらいなので手軽に読めます。星新一さんの作品は、文体や描写、イラストはやさしい感じなのですが、風刺やブラックユーモア満載。普段本を読まない人、子どもから大人までの年代といったように幅広い層の人が楽しめるのが特徴ですね。

10_0322_hoshi_02

星新一さんの作品はほとんどが昭和30年~50年代に書かれたのですが、今読んでも楽しめます。シンプルな描写&発想勝負といった感じなので、経年劣化がないといったところでしょうか。

( ´∀`)σ)∀`) このこの

未来社会の理想的な生活と思いきや、最後の数行でガラっと見方が変わったり、どんでん返しがあるのかと思いきやそのまま終わったり、最後の行に至るまでワクワク感が持続。時代設定も過去、現代、未来と変幻自在です。

|゚Д゚)) この発想はどこから

星新一さん自身に興味をもったので、どんな経歴を持つのか検索。意外な経歴の持ち主で驚きました。ショートショートではないのですが、星新一さんが父親と自らについて語った「人民は弱し 官吏は強し」も読んでみようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

東北限定「じゃがりこ ずんだ」、ずんだって何?

3連休ですね。花見の時期と相まって旅行に出かける人も多いんじゃないでしょうか。

ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ ドライブ、ドライブ

で、土産として、「じゃがりこ ずんだ」を頂きました。東北限定らしいです。

10_0320_zunda_01

( ゚Д゚) でかっ!

左のキューピー人形を見てもらえばわかりますが、とにかく大きいです。昭和の頃にあったレディボーゲンのバケツサイズ。

10_0320_zunda_02

フタを開けると中身は個別包装で8袋入っています(画像は2袋抜いた状態)。個別包装だと配りやすいですし保管にも便利ですね。

10_0320_zunda_03

|ω・`) ところで、ずんだって何…

と疑問に思ったのですが、豆を叩いたり潰したりしたもののことをずんだと呼ぶそうです。由来の説は色々とあるようですが、「豆叩」(ずだ)がなまってずんだになったという説が有力。

|゚Д゚)) それでは頂きましょうか

10_0320_zunda_04

じゃがりこは、スナック菓子の中でも結構硬い部類に入るのですが、その硬さと枝豆の硬さがちゃんとマッチしています。食べていて違和感を覚えないんですね。

で、噛めば噛むほどポテトの風味と枝豆の風味、ほのかな塩味が口の中に広がり、

(゚∀゚) 噛むのがやめられん

ポリポリ、ポリポリ、ポリポリと、いつまでも噛み続けていたいなぁという印象。食感がいいからなのか、味がじわじわと出てくるからなのか、噛む行為が止められないですね。これはクセになるかも。

枝豆なのでお酒にも合いそう。東北限定といわずに全国展開して欲しいですね。

評価は☆5。土産物としては、当たりの部類だと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

お洒落なCDジャケットについて語れ

「お洒落なCDジャケットについて語れ」というスレッドがあったのでクリックしてみました。

お洒落なCDジャケットについて語れ
http://burusoku-vip.com/archives/1248349.html

全般的に洋楽のジャケットが多いですね。外人が登場するだけでおしゃれ度がアップしたように感じるので、当然といえば当然なのかも。外人コンプレックスってやつでしょうか。

|゚Д゚)) うちにもお洒落なジャケットあったべな

と捜索を開始。外人モデルを毎回のように起用しているラルクアンシエル(シングル)を除いてピックアップしてみました。まずは、

10_0316_osare_cd_01_2 10cc『愛ゆえに』
オイオイ、ダサジャケットじゃねぇかと突っ込みが入りそうですが、狙いのよくわからん絵柄と、「愛ゆえに」とか北斗の拳に出てきそうな言葉が重なると、

|ω・`) あれ、もしかしてお洒落じゃね?

と思えてくるから不思議。マイナスとマイナスが掛け合わさってプラスみたいなところでしょうか。イングウェイ○ムスティンよりは上。

10_0316_osare_cd_02_2 BUCK-TICK『ROMANCE』

10_0316_osare_cd_03椎名林檎『幸福論』

10_0316_osare_cd_04BUCK-TICK『Alice in Wonder Underground』

10_0316_osare_cd_05 モンゴル800『MESSAGE』

10_0316_osare_cd_06T-BOLAN『夏の終わりにII』

10_0316_osare_cd_07オムニバス『Gimmick』

10_0316_osare_cd_08_2BUCK-TICK『蜉蝣』

10_0316_osare_cd_09MALICE MIZER『ヴェル・エール』

個人的にアーティストの顔が前面に出ていないのがお洒落と感じる模様。というか、CDのジャケットにアーティストが登場する必要はないんじゃないのかとか考えてしまいましたね。そうなるとジャケットをデザインするのが大変だろうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年3月14日 (日)

事件・事故現場をキレイにする「特殊清掃」(食前食後は避けてください)

ネットサーフィンをしていたら、

特殊清掃のバイト合格したwwwwwwwww
http://hamusoku.com/archives/2872901.html

なるものを発見。「特殊清掃ってなんやろか」とクリックしたわけですが、孤独死や自殺現場など普通の清掃業者では対応しきれない現場を処理するのが特殊清掃とのことです。

(´・ω・`) そういや、以前にテレビでもチラッとだけ紹介してたな…

上記のスレッドを立てた人はバイトを始める前に断ったようなのですが、ネットで検索したところ、経験者によるQ&Aスレッドを発見。

特殊清掃員だけどなんか質問ある?(グロ注意)
http://occult.blog62.fc2.com/blog-entry-340.html

内容が想像を絶しているというかグロすぎて、

ギャアァァァ━━━━(゚Д゚ll)━━━━━!!!!!!

10_0314_tokusyu_01

あまりのショックにイメージ画像を投入。

孤独死や自殺といった場合、大体において同居人がいないため死体の発見が遅れがち。「なんか臭いがするんですけど…」など近所の人の通報によって発見される事になるケースが多いようですが、

|ω・`) 屋外まで臭いが漂うっていう時点で、すでに溶解…

遺体は警察が回収するので遺体自体はないものの、臭いや汚れ、虫の発生など現場の状況が凄まじいようです。特に浴槽内のくだりは、読んでいて卒倒しそうになりました。

(;゚Д゚) これは精神的にきついわ

で、そんな「特殊清掃」に就いている人のブログの存在を知ったのですが、結構読ませる内容だったのでお勧めサイトとしてピックアップ。

特殊清掃「戦う男たち」 ←現役の人によるブログ
http://blog.goo.ne.jp/clean110/

時間を忘れて読んでしまいました。表には出てこないけれども、確実に存在する風景。自分の知らない現実というか社会はまだたくさんあるなと感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

高所恐怖症にはたまらない、モンスター仕様のsmart

ダイムラーの2人乗りマイクロカー「smart for two」(スマート・フォーツー)。ボディの小ささとポップなデザインで女性に人気のモデルですが、とんでもないカスタムがあるので紹介。

その名は「smart for fun2」。

10_0313_smart_01

∑(゚Д゚;) デカッ!

ダイムラー公認のモデルです。4×4ラリーのチャンピオンが、「スマート・フォーツーをオフロード仕様にしたら面白いよね」と発言したことをきっかけに開発されました。

10_0313_smart_02

どういった仕様にするか色々と案が出たのですが、オフロード車であるウニモグと合体させることに決定。理由は、

(・∀・)ノ スマートもウニモグもカルト的な人気を持つ車種だから

分かりやすい理由ですね。

10_0313_smart_03

エンジン、トランスミッション、シャシーはウニモグの物を使用。タイヤは直径26インチを装着。結果として、最低地上高65センチ、全高3.7メートルというノッポな仕様になりました。

10_0313_smart_04

視点が3メートルチョイということなので、高いところが嫌いな人にとっては、

((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

見ているだけで手に汗をかいてしまいそう。

走りの動画を見ていると運転席はかなりの揺れですね。スリルを求める人にはいいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

ホワイトデー、アッと驚く予想外の物までプレゼント候補に/ハムスターと将棋対戦

ホワイトデーが近づいてきましたね。お菓子業界が仕掛けた催事のため、昔はキャンデーやマシュマロを贈るのが定番だったのですが、近年ではアクセサリーや時計など高価なものも贈り物として増えているそうです。

で、どんなものが贈られているのか(というかホワイトデーに便乗しているのか)ちょっと調べたのですが意外なものを発見。それは、

10_0311_kingyoku_02_2

将棋盤と将棋のセット。

|゚Д゚)) 何かの冗談ですか?

と思ったんですが、「将棋は脳を刺激するため脳の発育や老化防止に最適。大事なあの人に~」とか売る気満々でした。まぁ、これだけホワイトデーが自由だと、将棋のセットもありといえばありなのかもしれませんね。

|∀・) 恋人と一緒に将棋とか、知的でお洒落じゃないですか

自分は将棋を小~中学生の頃にやっていたのですが、将棋は年齢や性別に関係なく楽しめるため、コミュニケーションツールとして非常に優れているのかなと感じます(塾の先生と対局して歯が立たなかったのはいい思い出)。

10_0311_kingyoku_03

|ω・`) 下手くそなんで玉将しか使えませんでした

で、懐かしくなったのでネット上でフリーの将棋ソフトを検索。「ハム将棋」なるものがあったのでプレイ。名前からもわかると思うのですが、対戦相手はハムスターです。

ハム将棋
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/

( ゚Д゚) ハムスターなんかに負けるかコラァ!

と「平手」(←駒落ちなしの対等戦)で勝負。

( ´∀`) 棒銀で攻めたろうかしらん

(´゚c_,゚` ) 角交換とかワロス

(゚Д゚) 桂馬、香車とられた!

(`皿´) ひぃぃ、陣形ズタボロじゃ~

ハムスターのくせに手ごわい。なんというか、油断やスキがあるとすぐに付け込んでくる感じ。可愛い顔してこの野郎という言葉がぴったりです。が、自分も、「両金取り」とか「角行&飛車取り」とかイヤラシさ全開で、

(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ

なんとか勝利(数手差…)。将棋人口が今どうなっているのかは知りませんが、ホワイトデーに将棋。いいんじゃないでしょうかね。

10_0311_kingyoku_01_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

実車でペダルカーを製作(動画あり)

「少年の心を持った男性って素敵」、そんな人にぜひ紹介したいのが、このクルマ。

10_0310_car_01

( ゚д゚) なに、この汚ねぇの…

という感じですが、86年製ビュイック・リーガル(実車)をベースにした実寸大ペダルカーです。足でペダルを漕ぐと前に進むアレですね。普通、ペダルカーは子ども向けなんですが、海外のいい歳した大人が、

(*゚∀゚)=3 実寸大のペダルカー作ったら楽しそうだなや

と考え、実車からエンジン、サスペンション、トランスミッション、床などをすべて取っ払って、代わりに自転車の駆動システムを設置。4人漕ぎ用ペダルカーを製作しました。で、完成したら実際に道路を走ってみたくなったのか、公道へ繰り出すことに。

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

10_0310_car_02

「オイオイ、実際に道路走っちゃっていいんですか?」と疑問に思いますが、形とサイズは実際の自動車。でも足漕ぎ式なので、自転車の変形といえば変形。

10_0310_car_03

このクルマを見た警察官も、どう対処したものかと頭を抱えたわけですが、最高速度が時速15kmという遅さであることから、

交通の邪魔じゃボケっ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛ガッ∑(ノ`Д´)ノ

と取り締まられ、レッカー車で自宅に搬送されることに。

ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ

「あそこの息子さんがねヒソヒソ」とか「あらぁ、あらぁ」とか、近所で噂になったこと間違いなし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

吉村昭「破獄」、獄を破ろうとしたものは何か

吉村昭さんの小説「破獄」。以前に読んだことがあるのですが、ハードカバー版が売っていたので購入。そして再読しました。

10_0309_hagoku_01

「破獄」は昭和の脱獄王と呼ばれた人物(白鳥由栄。作中では佐久間清太郎)を取り上げた小説。登場人物はすべて仮名ですが、元警察関係者から聞いた話や行刑史などをもとに執筆しているので、ほぼノンフィクションと言える内容ですね。

|ω・`) で、

以前読んだ時には、「味噌汁の塩分で柵や枷を腐食させた」、「両手両足を突っぱねて壁を登った」、「鉄製のタガでのこぎりを作って床下から逃げた」とか、その手法にばかり目を奪われたのですが、再読すると、

|゚Д゚)) 北海道開拓や戦時下の生活がよくわかるじゃないですか

視点を変えて読んでみると、タイトルの「破獄」には深い意味が込められていることに気がつきました。

「脱獄王vs看守」という図式や脱獄という行為だけでなく、戦時による徴兵、戦時中の空襲、戦中戦後の食糧事情、占領軍の掲げる民主主義など、社会全体が刑務所のシステムを崩壊させようとしていたさまを描いており、それを「破獄」という2文字に集約。獄を破ろうとしていたのは佐久間個人だけではなかったんですね。タイトルの秀逸さに気が付き、

( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

と拍手しちゃいました。脱獄囚に焦点を当てながらも、刑務所のシステムの崩壊を通して戦中戦後の日本社会の崩壊を描きだす。吉村昭さんならではの手腕だとその凄さを再確認しました。

評価は☆5。脱獄王の物語としても興味深いですが、戦時中の生活や戦後の混乱に関しても深く知ることができる小説ですね。

北海道網走市に博物館網走監獄なる施設があるそうなので、一生のうち一度は訪れてみたいなと思いました。

博物館網走監獄
http://www.kangoku.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

宮崎あおいさんがCMで歌っている「ヒマラヤほどの~」という曲は

宮崎あおいさんが海沿いの道を歩きながら歌っている、アースミュージック&エコロジーのテレビCM。

「ヒマラヤほどの~消しゴムひとつ」という歌詞とロケットのゼスチャーが印象的ですね。

(゚∀゚) この感じは、ザ・ブルーハーツじゃないですか

と思って調べたところ、ズバリ大当たり。「1000のバイオリン」のオーケストラバージョンである「1001のバイオリン」でした。というか、「1000のバイオリン」が収録されているアルバム『STICK OUT』を持っていました。

10_0309_blue_hearts_01

|ω・`) こりゃ、すまった

『STICK OUT』に収録されている曲の中だと、「テトラポットの上」が好きすぎてそれ以外の曲はうっすらとしか覚えていなかった模様。で、久々にザ・ブルーハーツのアルバムを引っ張り出して、アルバムの中から数曲をiPodにインサートしました。

10_0309_blue_hearts_02_2

『THE BLUE HEARTS』
1stアルバム。ザ・ブルーハーツの中で最も好きなアルバム。社会に対するメッセージや若人の叫びといったものが入った曲が多くとてもパワフル。ストレートな歌詞とテンポの良い音楽で、聴いていると活力が湧いてきます。思春期の頃に聴いたせいか、思い入れのある曲が多いですね。「未来は僕等の手の中」、「終わらない歌」、「NO NO NO」、「街」、「少年の詩」、「爆弾が落っこちる時」、「世界のまん中」、「裸の王様」、「リンダ リンダ」をiPodにインサート。

10_0309_blue_hearts_03

『YOUNG AND PRETTY』
2ndアルバム。個人的にはそれほどピンとこないアルバム。今聴くと感想が変わるのかな。「キスしてほしい」、「チェインギャング」をインサート。

10_0309_blue_hearts_04

『TRAIN-TRAIN』
3rdアルバム。表題曲でもある「TRAIN-TRAIN」が中学生のころに大ヒット。ハーモニカ(ブルースハープなんて洒落た言葉はなかった…)を持つと大体の人が「TRAIN-TRAIN」の前奏部分を吹いていました。80年代の青春ソングとしても定番ですね。「TRAIN-TRAIN」、「電光石火」、「僕の右手」、「ながれもの」、「青空」をインサート。

10_0309_blue_hearts_05

『人にやさしく/ハンマー』
シングル。インディーズ時代にリリースされたものの復刻版。冒頭の歌詞が放送禁止用語にあたりそうですが応援ソング。1stアルバムと同じテンションといいますか、活力のある曲ですね。「人にやさしく」をインサート。

しかし、ザ・ブルーハーツの曲を宮崎あおいさんのような素朴な感じの女性が歌うとグッときますね。ネットで見ても、

|゚Д゚)) 世の中の男はコロリとやられてるじゃないですか

ザ・ブルーハーツの結成25周年を記念したベストアルバムとデジタルリマスタ版が2月に発売されていますが、女性ボーカルによるカヴァーアルバムがあってもいいかなぁなんて感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

自転車は下り坂で時速何kmまで出せる? 世界記録は富士急のジェットコースター超え…

自転車って、必要もないのに全力でペダルを漕ぎたくなる時がありますよね。特に下り坂では、

うおりゃ━━━━(゚∀゚)━━━━ぁぁぁ!!!!

と調子に乗って加速。で、勢い余ってペダルを踏み外し、股間を痛打。

('A`) …人生とは

と、哀愁に浸った人もいると思います。まぁ、それはどうでもいいんですが、「自転車って下り坂でどの程度までスピードでるんかなぁ」という疑問を持ったことはないでしょうか。ギネス記録があるので紹介。

ギネス記録を持つのは、Markus Stoecklさん。レッドブル所属のアスリートです。

10_0308_speed_bike_01

アンデス山脈の雪上で、下りの世界最速記録にチャレンジしました。

10_0308_speed_bike_02

空気抵抗をなくすために、航空力学に基づいてデザインされたヘルメットとラバースーツを装着。地上6000フィートの地点から傾斜が45度以上ある斜面を滑降。

10_0308_speed_bike_03

時速210.4kmを記録し世界記録を更新。

10_0308_speed_bike_04

傾斜が45度(スキーのジャンプ台でも傾斜は30度ちょい)、時速210km(富士急ハイランドのドドンパでも最高速度は時速170kmちょい)、想像しただけでも、

|ω・`) 股間がキュンとなるじゃないですか

自転車で時速210km。一体どんな世界なのかちょっとだけ体験してみたい気持ちもありますが、自分の場合は自転車にしがみついてチキンぶりを発揮。フルブレーキで、人間ロケットどーん、

( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚) おいおい、飛んじゃったよ…

となりそうな予感。いや、アスリートは凄いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

山崎豊子さんの「不毛地帯」、最終回で驚きの展開

フジテレビで放映されているドラマ『不毛地帯』がいよいよ最終回を迎えます。毎週毎週楽しみにしているのですが、

(*゚∀゚)=3 最終回が待ちきれん

ということで原作である小説「不毛地帯」を入手し一気読みしました。

10_0306_fumou_01_2

冒頭で架空小説ですよと断っているのですが、実在する人物や企業がモデルとなっているほか(アイチ自動車など名称は変えていますが…)、史実などもふんだんに盛り込まれています。事実と虚構が入り混じっているというつくりは「沈まぬ太陽」と同じですね。

|゚Д゚)) フィクションとノンフィクションが入り混じっていますな

実際にあったエピソードが随所に入ってくるため説得力・迫力は抜群なんですが、あくまでもフィクション。読むほうは注意というか心構えが必要ですね。

さて、「不毛地帯」は、敗戦から復興を遂げるまでの日本が舞台になります。主役となるのは、元大本営参謀という肩書を持つ壹岐正。壹岐正は、敗戦と同時にシベリアに連行され、そこで11年間にわたる収容所生活を送ります。1巻目では、シベリアでの強制労働、思想的な洗脳などの話が中心となります。個人的には、これが興味深い内容でしたね。

|ω・`) おそロシア

商社入社後は、防衛庁の次期戦闘機導入、海外自動車メーカーと国内メーカーの提携、石油開発などのお話。商社における情報戦と、金と政治のつながりがメインとなります。

|゚Д゚)) ドロドロ、ドロドロ

清廉潔白を信条とした壹岐正がどんどんと世俗に塗れていく姿がたまらない。で、最終巻である4巻では近畿商事のトップ人事を巡る緊迫の展開。

10_0306_fumou_02

終盤で大門社長が壹岐正を罵倒するのですが、その言葉が突き刺さる突き刺さる。そしてラストが、

(  Д ) ゚ ゚

本のタイトルである「不毛地帯」が何を示しているのか。なかなか興味深い小説でした。小説を読み終えた後、ドラマ版はよくできているなと感心。配役も優れているなと感じました。ドラマ版の最終回は小説に忠実になるのか…。『白い巨塔』がちょっと違っていたので、『不毛地帯』の最終回が気になります。

評価は☆4。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

J-POPの歌詞でもうウンザリだというフレーズ ほか

ネットで興味深いものがあったので紹介。

J-POP(笑)の歌詞でもうウンザリだというフレーズ
http://404nots.blog88.fc2.com/blog-entry-636.html

(´゚c_,゚` ) いかにも量産型っていう感じじゃないですか

読んでいてニヤニヤしてしまいました。表現がストレートといいますか、わかりやすいフレーズが多いですね。最近の流行りの曲は、キーワードをいくつかピックアップしておいて、あとはそれをちょこちょこ組み合わせてできたという感じ。

個人的には、

|ω・`) それ歌うの、誰でもよくね?

と思ってしまいます。アーティストを入れ替えても違和感を覚えない曲が多いというか、独自の世界観がないというか、なんだか寂しくなっちゃいますね。

|゚Д゚)) 強烈な世界観を持つブランキージェットシティが懐かしい

10_0305_cd_01

関係ないですが、

|ω・`) これも人の好みによりますな

と感じたものがあったのでリンク。

47都道府県の美少女が集結!「ミンティアガールズ」人気は青森、神奈川
http://news109.com/archives/2797957.html

|゚Д゚)) うまい、うますぎる、十万石まんじゅう…

年齢にばらつきがあるような気がしますが、どういう基準で選考したのかちょっと気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誰もが噴き出す未確認走行物体、もしかして電話機ですか?

海外のカスタムカーは自由なものが多いのですが、見た瞬間に

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

と噴き出してしまったものを紹介。

10_0305_tele_01

名称は「The phone car」。プッシュ型電話機をモチーフにしたカスタムカーです。ベース車両は1975年製ビートル。フロント部分がスモークガラスになっていて、そこから前方を確認するようになっています。

10_0305_tele_02

乗車口。サイドミラーもついていますね。後部も確認できるように覗き窓を設置するなど、視認性は確保されている模様。まぁ、スモークガラスなので夜間走行はちょっと危険かな。

10_0305_tele_03

受話器は着脱可能で走行時には外すそうです。クラクションは電話の音。

|゚Д゚)) なかなか凝っているじゃないですか

クルマとしての機能をちゃんと持たせていますね。公式サイトを見ると、パレードなどにも参加しているので公道を走行可能だったようです。

10_0305_tele_04

「何のためにこのカスタムカー作ったの?」という疑問がわきますが、これは通信事業者が自分の事業を宣伝するために製作しました。ボディ前面にある電話番号が会社の電話番号というわけですね。

10_0305_tele_05

社長もノリノリ。カスタムカーが完成したときは、

(゚д゚)デ-(゚Д゚)キー(゚A゚)タ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

そんな感じだったんでしょうか。宣伝効果は抜群だったんじゃないかなと思います。こういった見た瞬間にニヤッとなるカスタムカーはいいですね。

公式サイト
http://www.thephonecar.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

そのクルマは自分にお似合い? ドライバー向けフィッティングルーム登場

春ですね。春向けの服を購入しようという人もいるかと思いますが、服を購入するときに気になるのが、

|ω・`) 自分に似合うやろか

ということ。服単体のデザインがいかに良くても、自分のキャラクター(容姿や雰囲気)に合わないものだと、着たときに互いの持ついい部分をかき消してしまいます。

で、「これってクルマにも同じことが言えるんじゃないか?」と考えたシボレーUKが、世界初となるドライブイン式フィッティングルーム(試着室)を設置しました。

10_0303_car_room_01_2

簡単に言うと、自分とクルマのお似合い度を確認できる部屋ですね。

シボレーUKいわく、「これまでユーザーは、クルマのデザインを重視することはあっても、自分に似合っているかどうかを考えて購入することはなかった。そこでユーザーとクルマがお似合いかどうかを確かめられるフィッティングルームを設けた」とのこと。

|∀・) 興味深い考えじゃないですか

クルマの格好よさを重視するのか、クルマとの調和を重視するのか。個人的には、そのクルマが自分に似合っているかどうかという視点でクルマを選ぶのはアリだと思います。

10_0303_car_room_02

あとは、ユーザーの購買意欲を後押しする手段としても有効かな。

( ´∀`)b いやぁ、お似合いですよ

とかおだてようものなら、「じゃぁ、買うわ」となりそうですからね。あまりにも似合わなかった場合は、ファッションや体形などに関してアドバイスしてあげればいいんじゃないでしょうか(言われた方は激怒するかもしれんけど…)。

10_0303_car_room_03

クルマ用フィッティングルームは、クルマを乗せるステージ(回転機能付き)、3つの巨大な鏡、カーテンで構成。乗った姿だけじゃなくて、そばに立った時の姿も確認できます。ディーラーとまでは行かなくても、中古車センターあたりにはあってもいいのかな~と思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

閏年(うるうどし)が原因か、プレイステーション3にシステム破損の不具合

世界中でプレイステーション3に不具合が発生。20GB、40GB、60GBのモデルで、データの破損などが起きているそうです(顛末を追記)。

|゚Д゚)) うちのは40GBなんですけど…

10_0301_ps3_2

|ω・`) 原因はなんじゃろか

ソニーからの公式発表がまだ出ていないのですが、3月1日になって一斉に不具合が出たことから、閏年が原因とみられています。

一部では、「ネットに接続しなければ平気」などの情報が出ているようですが、プレイステーション3本体のOSの問題だと思うので、ネット接続の有無に関係なく不具合が出るんじゃないかなと思います。

|゚Д゚)) で、

電源を入れると、本体の記憶している日付が強制的にリセットされ、2000年1月1日に逆戻り。その過程で何があるのかわかりませんが、データやシステムが破損し、

。・゚・(ノД`)・゚・。PS3がぶっ壊れた~

となるようです。壊れちゃったデータやシステムは復元不可能。エラーメッセージが出て工場送りとなるようです。

とりあえず、電源を入れるとぶっ壊れるので、今後ソニーから発表があるまでは電源を入れない方がいいようですね。「24時間待つといい」なんて情報も出ていますが、続報に注目。

※3月2日になって、ソニーのサイトに注意喚起が記載されました。

時計機能のバグが原因で不具合が発生。電源を入れると一部の機能にエラーが起き、データの回復が出来なくなる可能性があるので使用は控えてください。とのこと。

いや、3月1日を過ぎてから言われても…。そして、ユーザーのほとんどは普段公式サイトをチェックしていないと思いますし、なにも知らずに電源を入れる人が大半でしょうね。

それにしても、遅くとも3月1日の時点で発表していないといけなかったんじゃないかなと感じました。3月2日中には修正が出来る見込みということですが、怖いですね。データが消えて回復できなかった人は泣き寝入りするしかないのかな。

※その後

一部で推測されていたように、PS3内部の時計(←ユーザーが設定する時計とは別の時計)が、存在しない2月29日をカウントしようとしていたためエラーが発生していたとのこと。
それから24時間が経過した今だと、内部時計のカウントが3月1日に切り替わっており、問題が発生しないようです(ユーザー側から見える時計の日付が1日ずれるぐらい)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひな壇飾り日本一、軽部アナもやって来た

3月3日のひな祭りまであと少しですね。地元は雛人形の町として若干有名。で、この時期は市役所のテンションが上がるらしく、

( ゚∀゚)ノ ひな壇タワーを作ったよ

とのこと。ピラミッド型ひな壇飾りとしては日本一の規模だそうです。

|д゚) また、税金でそんなことを…

と思ったんですが、見に行きました。

10_0301_hina_01

|ω・`) 一眼レフ&広角レンズが欲しいところですな…

10_0301_hina_02

高さ6.45メートル、ひな壇は29段、雛人形の数は1766体だそうです。

10_0301_hina_03

ネット情報によると、このピラミッド型ひな壇飾りを取材しに、『めざましテレビ』の軽部アナウンサーが来たとのこと。取材に来たのが2月21日で、テレビで放送されるのが3月2日。明日ですね。『めざましテレビ』で放送されるらしいです。

|゚Д゚)) そこは金積んででも、皆藤愛子さんを呼ぶべきでは

と心の中で激しく突っ込み。ひな祭りは女の子の成長を祈る行事ですし、女性をゲストに招いた方が華やかさが出て良かったんじゃないのかなぁと思いました。

関係ないのですが、

((((( ;゚Д゚))))) 雛人形に恐怖を感じるんです

10_0301_hina_05

夜中に動くとか、捨てても戻って来たとか、子供が事故に遭った際に身代わりに砕け散ったとか、怪談話の定番ということもありますが、なんだか表情が怖いんですよね。時代に合わせて顔を変えるというのはダメなんでしょうか。

ところで、市のメインキャラクターとやらをこの日初めて知りました。

10_0301_hina_06

さきたま古墳の緑道に鎮座している「コアちゃん」(国民文化祭さいたま'89マスコット)に比べるとソフトな感じ。「コアちゃん」が強烈すぎるのか…。

10_0301_hina_07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »