« 名称は榛名山でも、やはり違ってたという結論に/『レースドライバーグリッド』 | トップページ | 腹筋が崩壊したんでリンク貼り »

2009年2月13日 (金)

ちくま日本文学「江戸川乱歩」を読みました

ちくま日本文学の「江戸川乱歩」を購入。本当は光文社の全集を購入しようと思ったんですが書店になかったので、筑摩書房版にしました。

江戸川乱歩さんといえば、少年探偵シリーズの影響からか児童文学というイメージが強いのですが、夢か現かわからない幻想的な内容の大人向けの作品も多いです。作品が書かれた時期は、明治、大正、昭和とかなり昔なのですが、発想と想像力が豊かなので読んでいて退屈しないんですね。

(゚∀゚)ノ 色褪せないんです

で、「江戸川乱歩」に収録されているのは

白昼夢
火星の運河
二銭銅貨
心理試験
百面相役者
屋根裏の散歩者
人間椅子
鏡地獄
押絵と旅する男
防空壕

恋と神様
乱歩打明け話
もくず塚
旅順海戦館
映画の恐怖
幻影の城主
群衆の中のロビンソン・クルーソー
「探偵小説の謎」より

「恋と神様」から下の題については、小説ではなく江戸川乱歩さんが自身について語ったエッセイです。

|д゚) これが非常に興味深い

幼少期からかなりの空想家であったこと、また男性同士の色恋話など驚きの側面を知ることができます。これは思わぬ収穫です。

「江戸川乱歩」収録作品の中で面白いと感じたのは、「人間椅子」、「押絵と旅する男」、「恋と神様」。

「人間椅子」は徐々に高まる疑心(もしかして…)と緊迫感が、「押絵と旅する男」は幻想的な雰囲気が、「恋と神様」は子供特有のほほえましい想像力が秀逸。

最近のミステリー小説は、殺伐とした内容のものや知識の披露といったものばかりですが、どことなく無味乾燥。想像の働く余地といったものがほとんどないんですね。その点、江戸川乱歩さんの作品は、想像する楽しみというものが残されています。与えられるのではなく、読み手が楽しみを広げられる作品が多いので、頭に柔軟性を持たせたい時に読むといいかも。

評価は☆4。値段の割には代表作が多く含まれていますし、貴重なエッセイも読めるので。

09_0213_edogawa_01

.

|

« 名称は榛名山でも、やはり違ってたという結論に/『レースドライバーグリッド』 | トップページ | 腹筋が崩壊したんでリンク貼り »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ちくま日本文学「江戸川乱歩」を読みました:

» ゴールデンスランバー【伊坂幸太郎】 [本・月のうさぎ堂]
俺はどうなってしまった? 一体何が起こっている? 首相暗殺の濡れ衣を着せられた男は、国家的陰謀から逃げ切れるのか? 二年ぶり千枚の書き下ろし大作。 [続きを読む]

受信: 2009年2月14日 (土) 22時42分

« 名称は榛名山でも、やはり違ってたという結論に/『レースドライバーグリッド』 | トップページ | 腹筋が崩壊したんでリンク貼り »