« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の27件の記事

2009年1月30日 (金)

JAF大活躍の季節がやってきました

JAFの出動件数が増える季節といえば、夏と冬ですね。ただし、冬は路面でのスリップや鍵穴凍結など被害が深刻化しがち。その分だけ

(*´Д`) JAF隊員、素晴らしか~

とロードサービスのありがたみがUPします。極寒の中のトラブルで、優しく救助された日には、

(*゚∀゚)=3 とっても素敵な殿方…ハァハァ

と惚れてしまうんじゃないでしょうか。カップルは、救援を呼ぶ時に要注意です。

|゚Д゚))) ああ、JAF隊員になりてぇ…

まぁ、JAF隊員はそんな不純な気持ちではなく、安全運転の啓発活動に真摯に努めている人が多いんですけどね。ただ、救助して人に感謝される仕事(しかも技術が身につく)って、ものすごくやりがいがあると思うんで、JAF隊員の人を見ると純粋に憧れてしまいます。

|ω・`) …うらやましい

以前、JARIとJAFが開催した安全運転講習会に参加した時も、死角やシートベルト着用の重要性を説明する隊員の姿に

Σd(゚∀゚d)イカス!

「車に搭載されている機構に、無駄なものはないんです。全部必要だからあるんです。シートベルトも、必要だからあるということを知ってください」という言葉に

( ;∀;) イイハナシダナー

と感動。耳にした素敵な言葉の数々を、素知らぬ顔で自分の言葉かのように言ってみたいと思います(JARIとJAFの講習会時に撮影した画像をアップ)。

09_0130_jaf_0109_0130_jaf_0209_0130_jaf_0309_0130_jaf_0409_0130_jaf_0509_0130_jaf_0609_0130_jaf_0709_0130_jaf_0809_0130_jaf_0909_0130_jaf_1009_0130_jaf_1109_0130_jaf_1209_0130_jaf_1309_0130_jaf_1409_0130_jaf_1509_0130_jaf_1609_0130_jaf_17

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月29日 (木)

山岡荘八さんの『小説 太平洋戦争』を読了

山岡荘八さんの小説『小説 太平洋戦争』を読み終えました。8~9巻では、沖縄戦、原爆投下、ソ連侵攻、終戦、満洲国からの引揚について触れています。

|ω・`)

従軍作家であったということから、山岡荘八さんの視点は軍部寄り。「五族共和」を目指した日本vs白人至上主義の英米の戦争という見方は変わっておらず、東京裁判がいかに不当なものであったのかなどについて見解が述べられています。ただし、

|ω・`) ソ連侵攻で国民を置き去りにして逃散した関東軍

など、一部上層部の理念が必ずしも軍全体に浸透していなかったことなどが伺えます。いくら大義名分をかざしたところで、支那進行は、侵略に過ぎなかったのではないか? という疑問が浮かぶわけですね。被占領下の人間の認識が共栄ではなく侵略されたというものであったからこそ、満州国崩壊時の悲惨な状況を招いたのではないでしょうか。

まぁ、日本が劣勢と見るや、日ソ中立条約を破棄し奇襲的に満州国等に侵攻。殺戮および略奪、拉致(奴隷として強制労働)などを行ったソ連の非道ぶりには

( ゚皿゚)キーッ!!

と憤りしか感じませんが…。

『小説 太平洋戦争』では、全体の流れを追うことができますが、あくまでも一側面から見た戦争であるということを念頭に置く必要があると思います(731部隊など、日本側の行為については触れられていませんし)。

『小説 太平洋戦争』を読んで、感じることは人によって様々だと思いますが、他国に侵攻するという行為(他国の文化や思想を支配・蹂躙しようとする行為)の愚かしさや無益さを実感できるのではないでしょうか。そういった意味では、戦争反対を主張する日本人としては読んでおくべき1冊だと思います。

山岡荘八さんは、最後に「戦争は、煎じつめれば自己主張の拡大であり激突である」と触れていますが、もっと相手の思想(その思想や文化が培われてきた背景)などを尊重できるようになれば、宗教戦争や紛争なども無くなると思います。思想の押し付けや、支配下に置くことによる搾取など、自己の利益を追求するのではなく、侵さず侵されず(防衛のための軍事力は必要だと思いますが…)という考えが根付くことを願いたいですね。

まぁ、ここ数ヵ月間は山岡荘八さんの『小説 太平洋戦争』にどっぷりだったので、趣向の異なる小説(活力がみなぎるようなもの)を読もうと思います。

09_0129_taiheiyo_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)

DVD『BUCK-TICK PICTURE PRODUCT』を購入しました

DVD『BUCK-TICK PICTURE PRODUCT』を購入しました。『BUCK-TICK PICTURE PRODUCT』は、2002年に生産数限定で発売されたDVD BOXです。

BUCK-TICKファンの自分としてはぜひとも押さえておきたい逸品だったのですが、数量限定ということもあり、気づいた時には既に完売。中古で探すも、プレミアムが付きまくりで、ちょっと前までは3万円(定価は1万6800円…)は下らないという状況で

。・゚・(ノД`)・゚・。 そこまでは出せないのですよ

と諦めていました。ただ、最近になり値段が下がり始めたので、「これは狙い時かもしれん」とネットで検索。欠品なし(プロマイド、曲リスト、フォトブック、帯、e-card付き)、盤面キズなし、箱の痛みもほとんどなしという中古品を発見。

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 状態が素晴らしくいい

のに2万900円(箱が日焼けしているとの理由で100円引き←でも全然気にならないレベル)。

( ゚∀゚)o彡°すぐにGETしなくちゃだわ

と購入しました。

DVD BOXの内容ですが、「e・rot・i・ca」「cha・os」「sen・sor」「warp」「nex・us」の5枚で構成。収録時間は480分です。

内容をおおざっぱに記すと、「e・rot・i・ca」「cha・os」は、『SEXUAL XXXXX!』から『GLAMORUS』までのPV+ボーナストラック。「sen・sor」「warp」は、1986年~2000年のライブ映像+ボーナストラック。「nex・us」は、アルバム『Six/Nine』の全曲PVとなっています。

初期~中期のPVとライブ映像の「climax together」の部分については、過去に発売されたビデオおよびDVDと重複する部分もあるのですが、初期の頃のライブ映像で構成した「sen・sor」と、『Six/Nine』のPVで構成した「nex・us」の内容が

Σd(゚∀゚d)イカス!

「sen・sor」では、インディーズ時代の映像や、初期の頃のインタビューなど、かなり貴重な映像がふんだんに使用されているほか、適度なナレーションでBUCK-TICKの変遷が良くわかるつくりになっています。

「nex・us」では、ビデオコンサート用に撮影された『Six/Nine』の全曲PVがみられるわけですが、初商品化ということでこちらも貴重。何よりも、PVとして見た場合のクオリティが高いですね。『愛しのロック・スター』の映像では

ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ

と驚きますが、アルバム『Six/Nine』をこよなく愛する自分としては

(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!

興奮が止まらず。しかし、若かりし頃のBUCK-TICKが想像以上に格好良かったことに驚き。2万円ちょいで美品を販売してくれた駿河屋に感謝ですね。

09_0128_bt_0109_0128_bt_02_209_0128_bt_0309_0128_bt_04

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モータースポーツ・ジャパンの09年開催はどうなる?

ここ数年、東京のお台場で開催されている「モータースポーツ・ジャパン」。カテゴリーを超えて各種モータースポーツのマシンとドライバーが集うことと、入場および観戦が無料(一部有料エリアあり)ということで、個人的には

( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

と応援したいイベント。ですが、09年は、ホンダのF1撤退、スバルとスズキのWRC撤退など

|ω・`) モータースポーツに金かけられんのです
↑メーカー

という状況。工場の稼働停止や従業員の削減、新型車の開発および既存車の生産中止(次期NSXも無くなりました…)など、本業自体がピンチ。しかも東京モーターショーもやってくるとなれば、「モータースポーツ・ジャパン」開催できるの? というところでしょうか。

(´;ω;`)ウッ…

ただ、サーキットで行われるモータースポーツイベントと異なり、「モータースポーツ・ジャパン」は、お台場という地理的条件&無料という経済性から、それほどモータースポーツに触れていない人たちも結構多く訪れている印象を受けます。モータースポーツファン(ひいては自動車ファン)のすそ野を広げるにはうってつけのイベントだと思うので、ぜひ継続してほしいですね。

|゚Д゚))) 正念場ですよ

ホンダがいない今年のF1日本GPもどうなっちゃうんだろ…。

09_0128_odaiba_0109_0128_odaiba_0209_0128_odaiba_0309_0128_odaiba_0409_0128_odaiba_0509_0128_odaiba_0609_0128_odaiba_0709_0128_odaiba_0809_0128_odaiba_0909_0128_odaiba_1009_0128_odaiba_1109_0128_odaiba_1209_0128_odaiba_1309_0128_odaiba_1409_0128_odaiba_1509_0128_odaiba_1609_0128_odaiba_1709_0128_odaiba_18

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月26日 (月)

サイアムヤマモリの「タイカレーイエロー」と「タイカレーレッド」を食べました

サイアムヤマモリのレトルトカレー「タイカレー チキンイエロー」と「タイカレー チキンレッド」を食べました。以前食べた「タイカレー チキングリーン」が

Σd(゚∀゚d)イカス!

という味だったんで、スーパーでまとめ買いです。

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 売り切れる前に複数個GETですよ

で、どのような具材で構成されているかというと

■タイカレー チキンイエロー(以下:イエロー)
 ココナッツミルク
 鶏肉
 じゃがいも
 玉ねぎ

■タイカレー チキンレッド(以下:レッド)
 ココナッツミルク
 鶏肉
 たけのこ
 バイマックルート(こぶみかんの葉)←食べるときに取り除く
 プリッキーヌ(赤唐辛子)←食べるときに取り除く

「イエロー」は、それほど辛さもなくて、具材も味もオーソドックスな感じ。タイカレーとしてのインパクトよりも、日本人向けの味付けを重視したというところですね。

|ω・`) タイカレー初心者向けかな

「レッド」は、口に入れた瞬間、結構な辛さがやってきます。ただし、「LEE」のように舌の表面を抉るような辛さ(表層的な辛さ)ではなくて、自然な辛みといいましょうか、身体が受け付ける辛さ。辛いんですが、自然とスプーンが進み、気がつけば完食。たけのこのシャキシャキ感もいいです。

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

個人的には

グリーン☆5
レッド☆4
イエロー☆3

というところですかね。味の複雑さと具材の珍しさから「グリーン」を一押ししたいです。「レッド」と「イエロー」は、「グリーン」の強烈さが受け入れられない人向けかなという印象を受けました。

09_0126_curry_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月25日 (日)

BUCK-TICKの『GALAXY』を購入しました

BUCK-TICKのニューシングル『GALAXY』を購入しました(ちなみに『HEAVEN』は売っていなかったんで購入せず)。

ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

『GALAXY』ですが、ジャケット写真のイメージとは裏腹に、かなりポップな曲調ですね。歌詞も楽曲もストレート

|ω・`) ランデブーに近い感じですね

BUCK-TICKは、アルバムごとに毎回方向性の違う音楽を打ち出してくるのですが、先行シングルを聞く限りでは、今度出る新アルバム『mement mori』はロックではなくてポップスになりそうな気配が濃厚ですね。

個人的には、軽快なBUCK-TICKというのもありだとは思いますが、どちらかというと『Six/Nine』のような、独自の世界観&サウンドを感じさせてくれる方がいいかな。常人では想像もつかないような詞や曲こそBUCK-TICKの持ち味だと思うので。

щ(゚Д゚щ)カモォォォン

新アルバムは買うとして、DVDの『B-T PICTURE PRODUCT』の価格がそろそろ下がってきているし、ここは奮発して買うべきか…。

09_012g_galaxy_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

唐突ですが、「軟式globe」を思い出した

小室哲哉氏夫妻とマーク・パンサー氏のユニット「globe」の曲を聴いているときに、

ヽ(*´∀`)ノ そうだよっ、アッホだよ~

って歌っていた曲なんだっけかな? と検索。本人たちじゃなくて、「軟式globe」が歌っていたんですね(そりゃ本人はアッホだよ~とか言わんわな…)。「軟式globe」は、ヴォーカル担当のKOIKEと、ラップ担当のパーク・マンサーで構成。

(;゚∀゚)=3 ものすごく懐かしいじゃないですか

軟式globe
http://gigastore.k-server.org/nansiki.htm

動画(トップに変な広告あり)
http://kamibakusho.blog50.fc2.com/blog-entry-152.html

当時、番組を見ていて腹を抱えて笑った記憶がありますが、インパクトが半端じゃなかったですね。特に、パーク・マンサーの何かを企んでいるような上目づかいがタマランかったです。

パーク・マンサー(三箇 一稔さん)は、現在は俳優として活躍しているそうです。

パーク・マンサー
http://www.b-brothers.com/borntorun/profile/sanga/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月20日 (火)

「小説 太平洋戦争」6~7巻を読みました

山岡荘八さんの小説「小説 太平洋戦争」の6~7巻を読みました。

6巻では、不沈戦艦と謳われた大和と武蔵、レイテ島の陸海戦、神風特別攻撃隊、神雷特別攻撃隊(桜花)などについて語られます。

いずれも、それぞれのテーマで1冊以上の本が執筆できるような出来事ですが、山岡荘八さんは、そういった個別のことを掘り下げるのではなく、あくまでも事象の一つとして説明するに留めています。

|゚Д゚))) そうじゃないと太平洋戦争全体を追えないんです

まぁ、深く掘り下げていないから内容が浅いのかというと全然そうではありません。不沈艦と言われた大和、武蔵が沈められるべきして沈められたこと、神風特別攻撃隊、桜花などがどのような戦略から生まれたのかなど

|ω・`) 全体を通しているからこそ見えてくる

ということが非常に多かったですね。あとは、実際に戦争を体感している山岡荘八さんにとって、特定の出来事が悲劇云々ではなく、この戦争全体が悲劇であり、その悲惨さに差異はないということかもしれません。突っ込んで読みたい人は、吉村昭さんの「戦艦武蔵」などノンフィクションで補うといいと思います。

|ω・`) そして

7巻では、硫黄島と沖縄戦について説明されます。いずれも米軍の本土上陸(本来であれば沖縄がすでに本土になるはずなのですが、当時の日本人の意識では本土としなかった)を防ぐための最終防衛ラインとなるのですが、日本軍が制空権と制海権を失っているため、補給もない打ち捨てられた戦場。

|ω・`) ………

この頃になると、すでに戦略がどうとかというレベルではないのですね。兵器、食糧、人員のいずれも枯渇。戦略すら成立しない状況で、打てる手は、いかに相手の進軍を遅らせるかのみ。

読んでいると、国の存続の危機なんてものじゃないんですね。兵士として戦場に赴いた男性はほとんど死に、工業も農業も崩壊。国としての基幹は既に喪失。しかし、日本および日本兵は降伏しない。待っているのが死しかないことを承知で抵抗する。

|ω・`)

そこまでして守ろうとしたのは何か? 最近の映画だと「愛する人を守るため~」などロマンティックな方向に話を持って行きがちですが、「小説 太平洋戦争」を読んでいてふと思ったのは、

|ω・`) 歴史や文化じゃなかろうか

と思いました。植民地化されれば、その国が数千年にわたって培ってきた文化や思想、言語といったものが一瞬にして否定される。白色人種により植民地化されたアジア諸国、また支那での日本軍の政策などを目の当たりにしていた当時の人間にとって、まずそれが頭にあったんじゃないかなと感じました。

|ω・`) 直感ですがね

日本の文化、人間の気質などが戦前と戦後でいかに変質していったかということについては、人それぞれの見方があると思いますが、最近の政治や若者などの我利我利なところを目にすると、明らかに戦前と戦後で変質しているんじゃないかと思わざるを得ないムニャムニャ

|ω・`) 米国による日本腑抜け化政策は成功した…

単なる戦争小説ではなく、読んでいると様々なことを考えさせられる小説ですね。山岡荘八さんがこの作品で一体何を伝えたかったのか、残る8~9巻が楽しみです。

09_0120_taihei_03

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月19日 (月)

iPod nanoを購入、これで念願の可逆圧縮が

ここ数ヶ月間、ケンウッドのMEDIA keg M2GD50(2GB)を使用してきたのですが、WMAロスレスに対応していない(非可逆圧縮しかないので音質の劣化が避けられない)ほか、

|ω・`) 再生時に高音を強調しすぎ

という気がしてならなかったので、新たなデジタル オーディオ プレーヤーの購入を検討。ネットで調べると、非可逆圧縮だろうが可逆圧縮だろうが、音質の違いはほとんど気がつかないレベルなんだそうですが

|゚Д゚))) 好きな曲は徹底的に好き

という自分は、十数年間にわたり同じ曲(BUCK-TICKとかMALICE MIZER)を聴き続けているんで、とても違和感を覚えるんですね。あとは、好きな曲だけに、音が欠けていたりするのに気がつくと

( ゚皿゚) キーッ!! このバカちんがぁ

みたいな感じ(でもCDプレーヤーは嵩張るので嫌…)。

で、ヤマダ電機にお出かけ。デジタル オーディオ プレーヤーのコーナーにある性能表を見ていたんですが、「Appleロスレス」なる単語を発見。

( ・ω・ ) ロスレスってことは…

CDの音源をそのままデータ圧縮。再生時にCDの音源を復活させて再生する可逆圧縮ですね。WMAロスレスの場合は、対応機器が非常に高価なのですが、「Appleロスレス」の場合は、iPod nanoから対応。iPod nanoの価格を見ると

(  Д ) ゚ ゚

1万7800円(値引き前)。容量が8GBあること、可逆圧縮(ロスレス)に対応していることを考えれば激安。

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ これは購入するもん

と購入しました。しかし、パッケージングが凄くしゃれていますね。家で開封してビックリ。あとは、取扱説明書が完全にオマケ状態で、「ネットで見ろや!」的な態度にもビックリ

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

CDからの音楽の取り込み方法や、音楽データをPC上でも残しておかないといけない点(次に同期させた時、PC上のデータが消えているとnanoに入れたデータも消える)など、不満点はありますが

( ;∀;) 音が素晴らしいんです

CDの音源をそのまま再生しているから、音に欠けなどがないのは当然ですが、プレーヤーとしての姿勢が良い。不必要に音を強調していないんです。

Σb( `・ω・´)グッ

これまで使用していた製品は、聴いていて耳が疲れるというかストレスが溜まることが多かったのですが(個人の好みの問題だと思いますが…)、nanoは自然な感じ。自分が聴きたいという音に意識を集中することができるので、音をちゃんと追えるんです。

( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

データ的にもCD音源そのまま、再生時には機器側で変な調整はしない。ハッキリ言って、最高。

ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

まぁ、ロスレスにした分、8GBでも200曲ぐらいになっちゃいますが、好きな音楽だけを聴く自分にはそれぐらいでちょうどいいです。

09_0118_ipod_nano_0109_0118_ipod_nano_0209_0118_ipod_nano_03

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

ビュートの生産が終了

光岡自動車がビュートの生産を終了というニュースを見て

|゚Д゚))) ベース車両がモデルチェンジするんでしょうか?

と思ったら、形状が今後の法令に引っかかるから生産を取りやめることになったらしい。ちなみにベース車両は日産のマーチですね。

まぁ、それはいいんですが、それよりも

|ω・`) オロチの価格を下げてほしい…

オロチは、視界は悪い、ウインドウは少ししか開かない、乗降が大変、荷物はほとんど載らないというトンデモ車種ですが、そういったデメリットを補う魅力があるクルマ。

(*゚∀゚)=3ハァハァ

が、中古でも1000万円もするので、とても手が届かず。ローンも設定されましたが、それも結構支払いが大変なレベル。いくらが妥当とかそういうことを超越したモデルだと思いますが、もう少し手が届くレベルまで価格が下がれば…。オロチの価格が下がるまで、ぜひ光岡自動車には経営を頑張って欲しいです。

09_0116_orochi_01 09_0116_orochi_02_209_0116_orochi_0309_0116_orochi_0409_0116_orochi_0509_0116_orochi_06

.

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年1月15日 (木)

日清が簡易版のカップヌードル自販機をプレゼント

日清が、カップヌードルの販売促進キャンペーンとして「MYベンディングマシーン」をプレゼントするそうです。

|д゚) MYベンディングマシーン?

自動販売機型給湯機とのことで、カップヌードルを4個収納可能。コインを入れるとカップヌードルが出てくるので、フィルムをはがしてフタを開けてそれを左側にセット。ボタンを押すとお湯が注がれます。

MYベンディングマシーン
http://www.cupnoodle.jp/mvm/

昔、ゲームセンターに置いてあった(国道沿いのゲームセンターだと現役か?)カップヌードルの自販機を小さくした感じでしょうか。

( ´∀`)b 懐かしいじゃないですか

個人的には、プラスチックのフォーク(短くて透明なやつ)が付属すると良かったんじゃないかなと思います。

(*゚∀゚)=3ハァハァ
↑食べづらいけど、それがいい

実用性よりも面白さを追求した製品だと思いますが、いっそのこと、時間を計る手段をタイマーではなくてBGM(大塚愛さんの「ラーメン3分クッキング」)にするなど遊び心をもっと発揮しても良かったかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

09年の東京モーターショーが開催の危機らしい

読売の記事で、東京モーターショー開催の危機というものを発見。

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?

なんでも、08年末を過ぎても米国のビッグ3(GM、フォード、クライスラー)から出展申請がなく、日本の国内メーカーもそれを受けて出展に難色を示しているそうです。

ビッグ3においては、海外のモーターショーでの新型車(コンセプトカー含む)の発表を控えるなど経費削減に努めている状況。しかも、近年では日本市場よりも中国市場を有望視しています。正直、

|ω・`) モーターショーで展示しても、日本人クルマ買わないじゃん?
↑たぶん日本のメーカーもそう思ってる

というところなのでしょう。

ただ、東京モーターショーからビッグ3が消えるとなると、フェラーリー、マセラティ、ロールスロイスなど一般人には手が届かない高級ブランドがどう出るか…。BMW、アウディなど日本での販売がある程度あるメーカーは出展してくれると思いますが、国際展示会の色がほとんどなくなってしまいますね。

なんだかんだ言っても、さすがに開催しないわけにはいかないとは思いますが、関係者にとっては

(´゚ω゚`)

な感じになりそうです。

09_0114_tokyo_0009_0114_tokyo_0209_0114_tokyo_0309_0114_tokyo_0409_0114_tokyo_0509_0114_tokyo_0609_0114_tokyo_0709_0114_tokyo_0809_0114_tokyo_0909_0114_tokyo_1009_0114_tokyo_1109_0114_tokyo_1209_0114_tokyo_1309_0114_tokyo_14

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オカルトついでに前に住んでいた家の話(その2)

で、その印象のよろしくない家から引っ越すことになった自分は

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ これでオサラバできるもん

と大喜び。引っ越しの荷造りも終え、その家で最後の就寝。

|ω・`) その夜に夢を見たんです…

夢の中で、自分がどこぞのビルの階段を登っているんですが、ふとその階段の壁(右側)を見ると、壁一面に文字がビッシリ。筆で書かれた文字が、書き殴られたというような風にビッシリとあるわけです。

|゚Д゚))) 何この字は?

異様な光景に驚きながらも、壁の字を読もうとした瞬間、けたたましい女性の笑い声。

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)ナニ?

と目が覚めました。自分の寝言の大きさで目が覚めた経験のある人ならわかると思いますが、夢の中での声じゃなくて間近で聞こえた外からの声に驚いて目覚めたという感じ。

で、布団から起き上がってみると、詳細は省きますが肉体的に

ヽ(ill゚д゚)ノ なんじゃこりゃ

という状態。引っ越し作業は業者と親に任せて、自分だけ病院に直行。数日後、眼球に注射針(麻酔ですね)を刺して手術するという恐怖の体験をしました。まぁ、最後の最後でお土産をもらっちゃったみたいなところですかね。

自分はオカルト的な話も好きですが、立花隆さんの「臨死体験」のように、オカルトを科学的に解明しようというような話も大好き。前の家および近所で起きたことは、偶然の積み重ね。オカルト的な現象だって、単なる迷信といえば迷信。そうも思えるのですが、前の家に関してだけは、

|ω・`) 二度と住むのはゴメンずら

というところ。今住んでいる家は雰囲気が良くて家電系の不具合も金縛りも皆無。雲泥の差。家の第一印象は大事かなと感じますね。

そもそも第一印象って、科学的に説明すると何が要因になるんだろ。機会があったら、そういった本も読んでみようと思います。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月13日 (火)

オカルトついでに前に住んでいた家の話(その1)

オカルト番組を見たついでに、自分が前に住んでいた家の話をボチボチとしようかなと思います。

自分が前に住んでいた家(一軒家)の場所は、埼玉県の北部。家の目の前に専門学校と公園、貯水池。貯水池の向かい側には道路をはさんで空地(元病院との噂)があります。配置的には

空 道 池池 学校
空 道 公園 学校
道 道 道道 道道
        家

ですね。18歳の時にその家に引っ越すことになったのですが、引っ越し前にその家を見た第一印象が

|ω・`) 暗いし、寒くね?

ということ。昼間に見に行ったんですが、家の中にいると、外の光の明るさや温かさというものが全く感じられない。人が住んでいないこと、家具がないことを考慮したとしても、なんか寒々しいわけです。一言で言うと、好きくない…。

自分は、「この家は嫌だ」と駄々をこねるも、親がすでに購入契約を結んでいたので引っ越すことになりました。

c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

階段を上り下りするときに、2階の誰もいない部屋から視線を感じる(見られている気配がする)とか、自分の部屋のテレビの電源が勝手に入ったり切れたりするとか、金縛りが激しいとか、兄貴が幽霊を見たとか、まぁ、そういったことは置いておいて(主観ですからね)、

((((;゚Д゚)))) この土地何かやばいんじゃ

と思ったのが、その近所一帯における事故率、病気率の高さ。一軒家なんですが、地元では○○団地と呼ばれるように、一軒家が建売状態で密集しているところで、家と家とが間隔なく並んでいるわけです。家の並び的には

A F
B G
C H
D I
E J

K P
L Q
M R
N S
O T

これが2セットあります。このうち自分の家はNの位置。で、Kは旦那さんが事故死(近所の専門学校前で)、Lは奥さんが精神病(旦那の浮気が原因)、Mは旦那が心臓まひで急逝(娘の1人は精神病院に収容、もう1人は未婚の母になるも夫が刑務所行きで離婚)、Nは母が犬の散歩中に車にはねられる(ウチのことですね)、Oは家の前で奥さんが車に足の甲を引かれて複雑骨折(後遺症で働けず)。

K~Oの並びで不幸が連続して発生。しかも、男性は比較的若いうち(40代前)に事故死or病死、女性は事故or精神病と、偶然とは言い難い状況。

さすがにうちの母親が「この土地に住むのは、もう嫌だ」と音を上げ、うちの親父も

(´・ω・`) んじゃ、引っ越すか

ということで今の家に引っ越ししました。この引っ越し当日に自分の身にも、ある出来事があったんですが、それは次で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風俗から心霊まで今日は色々

求人を見ていて、「取材編集」の文字を発見。月刊誌のほかWEBでの情報発信ということで

(゚∀゚)ノ これは自分向きじゃないですか

ということで着目。ただ、どういったジャンルでの取材編集なのかが記載されていなかったので、電話して聞くことにしました。

( ゚∀゚)ノ どのような分野での取材編集になるんでしょうか?

( ・ω・ ) それは雑誌とWEBでの編集になります
↑人事担当

職種ではなく分野について質問するも、なぜか明言を避ける人事担当者。で、しばらくやり取りを続けるうちに

( ・ω・ ) 実は風俗関係なんです
↑人事担当

と告白。風俗系といっても色々とあるのですが、

( ゚∀゚)ノ それは男性向け娯楽情報ですか?

と探りを入れると、

( ・ω・ ) お店にどういった女の子がいるかを紹介する仕事ですね
↑人事担当

ということ。「○○店の○○ちゃんはスレンダーでアムロ激似!!」とか、「○○ちゃんの秘密の花びらが~」とか(我ながら古い…)、いわゆる性風俗店の情報発信ということらしい。

( ゚∀゚)ノ ………

( ・ω・ ) ………(ブルータスお前もか)
↑人事担当

最初から性風俗と記載すると求人数が少なくなるので伏せていたみたいですね。

個人的には、そういった性風俗に対して特に思うところ(偏見や差別など)はないのですが、エロを仕事にすると、

|゚Д゚))) プライベートのエロが崩壊するかもしれない…

という恐れから辞退することに。そういったアンダーグラウンドな世界も興味深いんですがね、お店の女の子の紹介ということは、記事=広告で制約もかなりありそうですし、クライアントは強面だろうし、精神的に線の細い方なんでスルー。お店の紹介よりも、風俗店に勤務している人に面白エピソードを聞くとかなら興味深いんですが、そういうわけでもないので

|゚з゚) スルー

スルーばかりもしていられないんですがね。それよりも、TBSでやっている「世界の恐怖映像」。なんだか作りものっぽい映像ばっかりな気がするんですが、疑いすぎでしょうか。

|゚з゚) そんな状況でカメラを回しているって不自然だべや

B級ホラーの呪いのビデオとかに触発されたようなものばっかり。出すなら、稲川淳二さんの「生き人形」とか、某大の映研が撮影したトンネル内のビデオ(後ろ姿の幽霊が映っているが、再生するたびにその幽霊がこちらに顔を向けて来ている)とか、本当に叫びたくなるようなやつがいいですね。

あとは、某クラブで撮影された写真(2枚の画像を合わせると、画面いっぱいに雄叫びを上げている女性になる)とか。ちなみに、でかい顔が映っている場合は嫉妬などの妬み、赤い色は危険信号とか、心霊写真にもパターンがあるらしいです。

自分が見た中で一番やばいと感じたのは、心霊写真系だと、幽霊だと騒がれている被写体が、目がうつろで明らかに死人特有の表情をしていたもの。作られたものとは明らかに表情が異なり、一目見た瞬間、「ああ死んでる」と思いました。

|ω・`) 死人の表情見たことあるの?

と言われそうですが、中学生の頃にビデオ『デスファイル』(←殺害現場や事故現場の被害者をモザイクなしで映しているトンデモビデオ。嘔吐&悪夢にうなされトラウマになりました)を借りて見たんで、ガチ。どうでもいい話ですが、オカルト番組の「プレステージ」は最恐でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォトアルバムを刷新しました

放置状態だったフォトアルバム(左から行けるワッチの撮影アルバム)を刷新しました。以前アップしていた画像と総入れ替えです。

自動車関連のイベントで撮影した画像を、今後も追加していく予定です。とりあえず、最近ブログで使用した画像をアップしました。これでブログの日記が流れても、画像だけがいつでもみられるわけです。

Σd(゚∀゚d)イカス!

自分は、自分の撮影した画像が大好きだったりするので、完全に自己満足の世界です。どういったイベントで撮影したのかなどの説明文は、今後入れていくつもりですが、まずは画像をどんどん追加していくのが先かな。

しかし、残念なのが、フォトアルバムでの画像サイズ。一番大きいサイズで640ピクセルまでしか上げられません。

(´・ω・`)ショボーン

せめて900ピクセルまで上げられるといいんですけどね。自分のブログでは、基本900ピクセルで画像を上げているので、リサイズするのが面倒くさい。手間を省くために画像の容量自体は900ピクセルの画像と同じとなっています(約180kb、640ピクセルの画像としては若干重いかも)。

今回追加したのは、ホンダレーシングサンクスデイとインディジャパンの画像を中心に104点追加です。

08_1029_hrtd_05 08_1029_hrtd_09 08_1107_indy_10 08_1107_indy_12 08_1107_indy_19 08_1107_indy_23 08_1107_indy_27 08_1107_indy_28 08_1107_indy_31 08_1107_indy_40 08_1215_suzuki_06 08_1224_osaka_01 09_0108_tokyo_07

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土)

『小説 太平洋戦争』2~5巻

山岡荘八さんの『小説 太平洋戦争』を読んでいます。1巻では、開戦前の外交~真珠湾攻撃までを描いています。1巻では首脳陣の動きが中心になりますが、2巻以降はマレー、フィリピンなど、海外における軍司令官に焦点を当て、現地での戦闘についての描写となります。

|ω・`) 全くなじみのない地名がバシバシ出てくるんです

これは読んでいて結構つっかえるポイントですね。地理のつかめない状況で、○○師団、○○連隊など異なる部隊が同時進行的に作戦を進めていくわけで

('A`) うわっ、想像しにくいわ

という感じ。本を抱えたまま寝オチすることもしばしば。まぁ、自分は最初はさらりと流す感じで読み、1回目で全体の流れをつかんで、2回目以降に理解していく派なんで、各師団や部隊の詳細な動きの把握は、次回以降の読書に期待。とりあえず、9巻までの読破を図ります。

で、そんな流し読み状態の自分でも理解できるのが、米国の国力に対する陸軍の認識の欠如、兵站の拙さ。

ガダルカナル島、ニューギニアなど各戦線において、食糧不足の状況での人跡未踏の地(山脈やジャングルなど)の踏破など、戦闘以前の段階において兵士が疲弊(死亡および半病人)。弾薬すらない状況で、物資豊富な米英軍と敵対など

|ω・`) 尋常じゃない状況のオンパレード

敵前逃亡や降伏といった選択肢はなく、前に進んで戦闘しても死、後ろに進んでも死(撤退途中に餓死)という状況。戦闘で死ぬか、飢えまたは病気で死ぬかという前線の状況を把握せずに、本土で楽観的な戦略を立て指令する上層部

|ω・`) ………

物理的に無理なんですが、上層部の命令は絶対。前線では、食糧や武器の不足を精神力で補おうとするが…。とにかく読んでいて衝撃的。とても戦争とは呼べない状況なんですね。

「○○していたら」「○○していれば」ということは、後世の史家にとっては口にしてはいけないことだと思いますが、山岡荘八さんがそれを思わず口にしてしまうほどの状況。日本にとって活路が全くなかったわけではなく、作戦の齟齬などで自分たちのほうから勝機を失っていく。それが連続して訪れます。

こういった戦略や兵力といった要素のほか、天運というか歴史の流れというか目に見えない大きな力を感じさせるのが2~5巻といったところでしょうか。

6巻ではサイパン島がついに陥落。6巻~9巻の間に、米国による本土攻撃~終戦、東京裁判まで怒涛のようにやってくるわけですが、特に東京裁判について、山岡荘八さんがどのような視点でとらえているのかを楽しみに読み進めたいと思います。

09_0110_taihei_0109_0110_taihei_02

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

昨年うっかり童貞を捨ててしまった

真偽が疑わしい話(またはどうでもいいようなニュース)がインターネット上にはゴロゴロしているわけですが、大抵そういったものは

フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!

とスルーするんですが、思わず

(゚Д゚;≡;゚д゚) なんですって~

とびっくりした話があったのでリンク貼り。

「昨年うっかり童貞を捨ててしまった」
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-589.html

まぁどうでもいいような話というか、「世の中いろんなことがあるわなぁ」的な話なんですが、話のテンポがいい気がしたんで貼っておきました。

|゚Д゚))) 全然うっかりじゃないじゃない…

しかし、こういうシチュエーションに陥ったらどうすればいいんでしょうかね。とりあえず考え付くのは

1.同意したフリをして相手を油断させて逃走
2.相手の性欲が失せるような言動をとる(実はホモで病気持ちなんですとか)
3.下劣な人間を装ってみる(素のままでOKですか…)
4.気絶および死んだふりをしてみる(白目むいて舌出すと最高かも)

なにはともあれ、職場の人たちが理解力がある人たちで良かったですねといったところでしょうか。

まっ、個人的に思うのは、相手のことを好きと言いながらも、好き=相手を大事にするじゃなくて、好きと言いながらも実は、性欲の対象としてしか見ていない、自分の言いなりにしたいという所有欲(ペット視)という、自分の感情すら正確に把握していない人が多いなぁということ。

相手に好意を感じるのは、DNAレベルで本能が足りないものを補おうとしている云々、感情は脳内の血流と物質の流量によって決められる云々といった話は別にして、好き=相手の価値観に共感して支えてあげたいと思うの意、が定着すれば相手のことを思いやれる世の中になるんじゃないかなと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京オートサロンが明日開幕

国内最大級のカスタムカーイベント「東京オートサロン2009」が、明日に開幕しますね。

ここ数年、自分は仕事で取材に行っていたのですが、年々、行政指導が厳しくなっているほか、大手自動車メーカーによるアフターパーツメーカーの囲い込みなどの影響もあり、違法改造の類は基本的に展示すらNGの流れになっていることを強く感じます。

市販を前提にしたエアロパーツの展示会および新型車の発表会へと変貌しつつあるため

|д゚) なんや、迫力が薄いのぅ

という印象も否めず。もっと、見た瞬間に腹を抱えて笑うとかオシッコちびっちゃうとか、そういったド級のカスタム(イベント用)があってもいいのかなと思います。遊び心というか、お仕着せでないカスタムが欲しいですね。

ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
↑こんな驚きが欲しい

さて、取材の場合、始発で出発して朝一から突入していたわけですが、今年はバリバリの失職中のため

|ω・`) どうしようかしらん?

みたいな感じ。なんせカメラもないし、一般公開日に行ってもブース担当者とお話しできるわけじゃないし。ただし、ステージイベントでJILL(PERSONZ)が来る。

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

あとは、WRCマシンの展示とSTIのメカニックによるエンジンビルドの実演を行ってきたスバルが今年何を出すのかとか(なんせWRC撤退だし)、気になるところも多いですね。自動車ニュースサイトの記事を待つぐらいなら自分で見てきた方が早いのは間違いない。でも一般日に行くとカメラ小僧がウザすぎる。これは非常に悩む…。悩みまくりなわけですよ。

とりあえず、過去の画像をアップ。開催年はバラバラです。

09_0108_tokyo_01 09_0108_tokyo_02 09_0108_tokyo_03 09_0108_tokyo_04 09_0108_tokyo_05 09_0108_tokyo_06 09_0108_tokyo_07 09_0108_tokyo_08 09_0108_tokyo_09 09_0108_tokyo_10 09_0108_tokyo_11 09_0108_tokyo_12 09_0108_tokyo_13 09_0108_tokyo_14 09_0108_tokyo_15

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 7日 (水)

ブログパーツを貼ってみた

ブログの左側にあるブログパーツを変更。本当は、ミサイル発射ボタンを設置したかったのですが

|ω・`) 設置がうまくいかん…

というわけで、日本史(江戸時代)に関するクイズが出題されるものと、1日1回ですがウサギがラッキーアイテムを掘り出してくれるものにしました。

ウサギのブログパーツに関しては、掘り出すまでのアニメーションが面白いですね。日本史のクイズに関しては

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

全く当たらず。江戸時代には関心がないので、そういった書籍や情報を今までスルーしていたわけですが、それにしても当たらなすぎ。

|ω・`) 史料なんて権力者によるねつ造です

エライ人にはそれが分からんのです…とか言ってみたくなりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

派遣に関して世論がおかしいような

08年末ごろから続いている派遣問題に関して、契約期間を切り上げた企業に対する非難がちらほらと見受けられますが

( ゚Д゚)_σそれちゃうやろ

と感じます。企業としては、忙しい時期に人員を増やし、そうでないときには人員を減らすという考えから派遣を利用しています。元々、変動できる人員として利用していたわけです。それは、派遣会社も派遣社員も十分に認識しているはずです。企業が暇になる時期が早まったから、契約期間を繰り上げということは当然の流れであり、正社員ならまだしも、派遣である以上、「理不尽である」と、そう強く主張できる立場にないと思います。

さて、自分としては、派遣先の企業よりも、直で契約を結んでいた派遣会社自体の責任が大きいと思うのですがどうでしょうか。

派遣会社は、普段は契約者(派遣)の上前をはねるだけはねておいて、契約者(派遣)が困った事態になると何も手を打たない。日ごろ上前をはねているのですから、契約者(派遣)が困窮した場合は、面倒を見る。補償をする。派遣が契約しているのは派遣会社なわけですし、そういった責任が生じるべきじゃないかなと思います。

【派遣会社のピンはね率】

業務の種類    平均基準賃金  派遣料金の平均  賃金比率
              (月額)    (20日分)

情報処理システム開発 300,870円 453,320円 66.4%
機械設計       311,870円 425,640円 73.3%
機器操作       206,960円 301,080円 68.7%
通訳・翻訳・速記   323,200円 579,220円 55.8%
秘書         254,760円 354,000円 72.0%
ファイリング     197,130円 280,660円 70.2%
財務         213,750円 294,980円 72.5%
貿易         243,390円 326,140円 74.6%
デモンストレーション 210,270円 374,960円 56.1%
添乗         196,850円 307,320円 64.1%
建築物清掃      190,200円 239,800円 79.3%

情報処理システム開発を例に見ると、企業が支払っている額は45万3320円。そのうち派遣社員の手元に行くのは30万870円、派遣会社のピンはね額は約15万2500円。

月々15万円も余分に支払うんだったら(各種保険費用を考えたとしても)、

|゚з゚) 社員にした方が安くね?

と感じる人もいるかと思いますが、暇な時には雇用しておけない人員という前提だからこそ、企業は雇用期間中に高い賃金(派遣会社ピンはね前)を支払っているわけです。派遣だから給料が安いという認識は間違いで、企業が支払っている額は逆に高いんです。派遣の手取りが異様に安い場合は、派遣会社がそれだけピンはねしている可能性が高いんですね。

|ω・`) そして

いま最も問題になっているのは、派遣で社会保険(特に雇用保険)に加入している人が少なかったということ。

(゚Д゚≡゚Д゚) 雇用保険は強制加入じゃないの?

と驚きを感じますが、派遣業は別扱いになっているらしく、派遣会社はそれをいいことに未加入。そのため派遣が無一文で路頭に迷う事態が発生しているわけですね。

派遣が直接契約を結んでいるのは派遣会社。所属が派遣会社にあるわけですから、社会保険に入っているかどうかは企業側が関与することではなく、派遣会社がしっかりと入っておくべきこと。それをしていなかった派遣会社を非難するべきなんじゃないかなと思いました。

派遣の低賃金についても、派遣会社がどれだけのマージンをとっていたのかを明らかにし、あこぎな場合は行政指導など、派遣会社の在り方自体を見直すべきじゃないでしょうか。

まぁ、派遣業の緩和を決めた政府も責められるべきですが、それ以上に派遣会社の実態(ピンはね率と保険加入率)を明らかにする方向に世論を持っていかないと、結局根本的な解決には至らないと思います。

個人的に今回の派遣のホームレス化での責任度合いは

派遣会社(マージン取り過ぎおよび保険未加入のところ)
政府(派遣の規制緩和および推進)
派遣(なぜ正社員を目指さない…。犯罪に走るなよ…)
企業(制度があったから利用しただけ)

かな。派遣村で主張している人には同情できませんが(非常に冷たい人間といわれそうですが、派遣を自分で選んだ結果ですし、社会保険支払っていないのに権利だけを主張しすぎのような…)。

どうなんですかね、派遣および派遣村に関してどういった感想を持っているのか、年代別に匿名アンケート調査をすれば興味深そうなんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 6日 (火)

DVD『江頭2:50のピーピーピーするぞ!2』を購入

DVD『江頭2:50のピーピーピーするぞ!2』を購入しました。これは、インターネット公開番組『江頭2:50のピーピーピーするぞ!』(以下:PPP)の2007年前期分をまとめたDVDです。

PPPは、江頭さんのトークが中心となりますが、常人では体験できないような変わった話が聞けたりするので、結構面白いですね。それ以上に下ネタ全開なので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、江頭さんに対して抵抗がある人に1回は見てほしいです(たぶん、人物観が変わります)。

江頭2:50のピーピーピーするぞ!
http://210.172.57.84/ppp/

さてDVDですが、第1弾に比べて下品さがアップ。冒頭からして

(゚∀゚)ノ 美しいク○ニ日本

とか連発。あとは何かというと尻を出したりとか、編集がちょっと偏っているのか、それとも2007年上半期は江頭さんが下品一色だったのか。まぁ、自分的には大笑いですが、江頭さんが

((;゚Д゚)) ヒィィィィィィッ!

とか叫ぶところがあるので音量には要注意。窓半開けとかで見ていても近所の噂になること間違いなし

キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

さて、同番組には、江頭さんが映画を評価するコーナー「エィガ一刀両断」があるのですが、DVDでは

『世界最速のインディアン』
『鉄コン筋クリート』
『パイレーツオブカリビアン ワールドエンド』

の3作品の評価を収録。面白いものについて、どういった点が面白いのかについて語るのは勿論、つまらない作品には

(#゚Д゚) この作品は、クッソだぜ~!

とハッキリというのがいいですね。いいものはいい、ダメなものはダメと誤魔化さずに評価するところが大好きです。このコーナーだけまとめてDVD化して欲しいぐらい。

DVDには隠し映像がありますが、隠し映像では、真剣というか真面目な江頭さんを見ることができます。

収録時間は120分で、価格は2980円。お買い得感も高いのでおススメ。

09_0105_ppp_0109_0105_ppp_02

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DVD『世紀の記録 大東亜戦争史』を購入

最近、山岡荘八さんの小説『小説 太平洋戦争』を読んでいます。全9巻中、第3巻まで読み終えたのですが、歴史的な状況や戦況などがわかる一方で、当時の生活水準というか建造物、兵装の度合いなどは文章では伝わりづらく(戦後世代なもんで…)

|ω・`) これは歴史映像を入手するしか

と思っていたところ、DVD屋で『世紀の記録 大東亜戦争史』を発見。全6巻で、1巻あたりの価格は450円。収録時間は40分(+プロモ映像が30分)ですが、「日米双方の衝撃の実録映像を収録したドキュメント作品!」ということで

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ これはまとめて購入するズラ

とGETしました。DVD2枚(上下巻とか)にまとめてくれると嬉しかったんですが、細かく分けて1巻あたりの価格を低くすることで、高齢の方でも購入しやすいようにしているのかもしれませんね。

さて、内容ですが、米国国防総省と毎日新聞社から資料提供を受けているため

( ゚Д゚) よくこんな映像が…

と驚いてしまうものが多いですね。状況説明などナレーションは少ないですが、500円以下という価格を考えれば、十分満足できる映像だと思います。しかし、映像はいいのですが

(#゚Д゚)y-~~BGMがどうにかならんのか!

という感じ。クラシック音楽(らしきもの?)を映像にかぶせているのですが、この音楽が自己主張しまくりで映像に集中できない。しかも、映像とマッチしている曲ならいいのですが、違和感バリバリなため

o( ゚Д゚)o もぅ、気が散る

気が散る上に、単調な音楽が繰り返し流れるので、爆睡モードに突入。

|ω・`) とっても眠くなるんです

ナレーションが無くなるのを覚悟して音量をゼロにして見ようかと思うほど。BGMって大事なんだなぁということを感じました。ナレーションを増やして間をつなぐようにするとか、BGMのオンとオフが選べるようにするかして欲しかったですね。そうすれば、かなり良い印象になったと思います。

なお、DVDだけでは詳細はわかりづらいと思うので、書籍などと合わせて見るといいと思います。

09_0106_daitoua_01_2 09_0106_daitoua_02

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 4日 (日)

これはウマいというレトルトカレーに遭遇

カレーが好きなので、レトルトカレーを買うことも多いのですが、いまだかつて

ウマ~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

というものに出会ったためしがなく、有名店とコラボしたレトルトカレーにおいても

('A`)

な印象しか持ちませんでした。

なんですかね、入っている具材にパンチ力がゼロで、ルーにも美味しさを感じない。カレーの匂いがした茶色い物体といった感じでしょうか。スカスカなんです。食べてもエネルギーになるイメージがわかないんです。それでも懲りずに買うのですが、今日行ったスーパーで、「サイアムヤマモリ タイカレ_チキングリーン」なるものを発見。タイカレー…

( ゚∀゚)o彡°珍しいじゃないですか

とGET。パッケージ裏の説明を見ると、ヤマモリ株式会社の現地子会社「サイアムヤマモリ」が製造しており、「新鮮な食材や生のハーブ・スパイス類を使って製造。現地のタイ料理の風味をそのまま再現」とのこと。かなりの本格派のようです。

(*゚∀゚)=3ハァハァ

5分温めてスープ皿に投入。まずやってくるのが、ものすごいココナッツミルク臭とハーブの香り。タイ料理でおなじみの匂いですね。初めての人は面食らうかもしれません。

次に、内容物を見ると

・チキン
・マクワプロ(タイなす)
・マクワポァン(スズメなす)
・バイマックルート(こぶみかんの葉)
・プリッキーヌ(緑唐辛子)

チキン以外は見たこともない感じ。

|ω・`) 味が想像もつかん

といったところですが、カレーを口に入れた瞬間

ウマ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━イ!!!!

ハーブの爽やかさ、唐辛子の辛さ、ミルクのコクが混然一体となっているんですが、非常に美味しい。具材についても、チキンはジューシーですし、タイなすなども煮崩れせずに良い食感。

Σd(゚∀゚d)イカス!

レトルトカレー=美味しくないの概念を打ち破ってくれる商品でした。トロッとした感じではなく、本当にスープのようなサラサラ感なんですが、味が濃厚。サラサラしているのに濃厚。すごいです。シリーズが色々とあるようなので、他も買ってみようと思います。

ヤマモリ公式サイト
http://www.yamamori.co.jp/lineup/thaifood.html

09_0104_taicary_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

因習はいまだに在りか?

新年早々、ネットで心霊写真を見ながら

(´・∀・`) コラくせぇの~

とか

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

とかしていたわけですが、そのサイトで「コトリバコ」という言葉が多々出てきたのでいったいどういったものなのかチェックしてみることにしました。

コトリバコ
http://syarecowa.moo.jp/99/59.html

ハコという名称からわかるように、木組みの箱。コトリは子どもを取る(または子孫を絶やす)という意味があるようですね。

簡単に言うと、昔の被差別者が、差別者からの干渉を避けるために作った呪いの箱。製作方法や作られた経緯、効果などについては、上記サイトで見てもらう方が早いですが(つうか、新年早々忌まわしい内容なんで、見たい人だけ見てください…見ると後悔するかも)、実際にこういったものが各地にありそうな気がします。

|ω・`) ………

呪いなんて言うとかなりオカルトですが、個人的には、その箱自体の存在もさることながら、そういった箱を製作した人間の妄執、またそうせざるを得ない状況に追い込んだ時代といったものに果てしない暗さを感じますね。

「コトリバコ」自体の真偽は不明ですが、過去の世代に作られた忌むべきものが、いつの間にか管理者がいなくなり、誰も対処できなくなるということになると怖いですね。世代間の連携というか、過去にその土地でどのような風習があり、自分たちが知っておかなくてはならないのは何か? そういったことを伝えられる風土が必要かと思いました。

|゚Д゚)))コソーリ!!!!

まぁ、自分が以前住んでいた土地も個人的には宜しくなく(機会があれば述べようと思いますが)、絶対何かがあると思っているのですが…。いかんせん新興住宅地で、昔ながらの人がいなかったんで歴史は分からず。でも、近隣も含めた不幸な出来事は数知れず。不動産屋とかで、裏資料みたいなものがあれば興味深いんだけどなぁ。

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 3日 (土)

枕って奥が深い…のか

ニトリに行ったついでに、枕を購入。

ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

これまでは、ソバ殻の枕(脱臭効果あり)だったんですが、気分を変えてみるべやということで、低反発のウレタン枕にしました。効果うんぬんよりも値段に転がる自分は、2980円のリーズナブルな商品を選択。

( ´∀`)b さらに1000円引きで1980円

しかし、ネットで調べると枕ってかなり種類があるんですね。高いものになると数万とか、いろいろとある中でちょっと気になったのが

スピーカー付き枕
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD16262/

骨伝導式スピーカー付き枕
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20031211/toshiba.htm

自分は時々、携帯音楽プレイヤーで音楽を聴きながら眠るんですが、イヤホンのため寝返りを打つと痛い。そしてコードも絡まる。その点、スピーカー付き枕や骨伝導式だと、便利そうですね。特に骨伝導式は、頭を乗せた人にだけ音が聞こえるため、周囲も安眠。

(;゚∀゚)=3ハァハァ

これは購入せねば、とネットで検索すると、変なものを発見

いびき録音マイク付き 低反発枕
http://kaigo-takuhai.com/special/outlet/goods/55845100.html

一体いびきを聞いてどうしろと…。どちらかというと、寝言でも録音して聞いた方がニヤニヤできるんじゃないでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

Xbox 360『フェイブル2』をクリアしました

明けましておめでとうございます。世間的に暗い話題が多かった08年に比べて、09年は安心できる年になるといいですね。

さて、発売日に購入してからセコセコとやっていた『フェイブル2』をクリアしました。『フェイブル2』は、Xbox 360のRPGで、海外の会社が制作しています。

(゚∀゚)ノ 最近は海外ゲームの方がクオリティが高いんです

で、『フェイブル2』ですが、ここ十数年JRPG(日本メーカー製作のRPG)で主流だった「戦闘を目的とした類のRPG」ではなく、「ゲームの中の世界に住むことを目的としたRPG」です。たとえば、お金を稼ぐにしても、山賊やモンスターを倒してもお金は得られず、不動産(店舗や住宅)を購入して貸し出したり、仕事を請け負うことでお金を稼ぎます。まっ、戦闘マシーンと化すのではなく、住民の生活に密着する必要があるわけですね。

この不動産を購入するというのが、プレイヤーに与える影響は大きいですね。不動産を購入すると

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 町の治安を良くするズラ
↑善良プレイ

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 町で買い物をして景気をよくするズラ
↑善良プレイ

(# ゚Д゚) この町は俺の縄張りじゃい
↑極悪プレイ

と、善良プレイにしても、極悪人プレイにしても、自分の不動産がある町に対して愛着が湧きます。そして次にある特徴的なイベントが、結婚。異性であれば、基本的に誰とでも結婚できるのですが、自宅を持って結婚して子供が生まれると

|゚Д゚))) この世界から離れられなくなるんです

こういった生活面とは別に、自分のとった行動で、善良度/邪悪度、純粋度/堕落度が決定。外見が変わるとともに、周囲の人の反応も変わるなど、周回プレイも面白いです。

偽善者の皮をかぶった自分は、1回目で偽善者プレイ、善良すぎると頭に天使の輪っかが発生しますが、これが嫌になったので、2周目極悪人プレイ。ヴィジュアルが

:(;゙゚'ω゚'):

すでに化けものですね。あまりにも悪名が高くて、町に行っても住民全員が

ギャアァァァァ━━(゚Д゚|||)━━━!!!!!!

と逃走。店の人間からは罵声を浴びせられます。ここで黒い気持ちが発生。金にものを言わせて、町の物件すべてを購入し貸出。「どんなに嫌っていても、お前らの住む物件は俺のものですよ。嫌だ嫌だといっても、屈しているわけですよフフフ」と、まさに人間のクズプレイ。

アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ

昔の悪徳地主ってこんな気持ちだったのかしらと妄想にふけりながらプレイ。ウハハハ、最高じゃないですか

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

まぁ、楽しみ方は色々。妄想大好きな自分には、バッチコイな感じでしたね。評価は☆5。キャラクターの外見やアクションにはクセがありますが、ジワジワと心に沁み込んできます。本来の意味でのロールプレイングだと思いました。

09_0101_fable2_0109_0101_fable2_0209_0101_fable2_0309_0101_fable2_04

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »