08年末ごろから続いている派遣問題に関して、契約期間を切り上げた企業に対する非難がちらほらと見受けられますが
( ゚Д゚)_σそれちゃうやろ
と感じます。企業としては、忙しい時期に人員を増やし、そうでないときには人員を減らすという考えから派遣を利用しています。元々、変動できる人員として利用していたわけです。それは、派遣会社も派遣社員も十分に認識しているはずです。企業が暇になる時期が早まったから、契約期間を繰り上げということは当然の流れであり、正社員ならまだしも、派遣である以上、「理不尽である」と、そう強く主張できる立場にないと思います。
さて、自分としては、派遣先の企業よりも、直で契約を結んでいた派遣会社自体の責任が大きいと思うのですがどうでしょうか。
派遣会社は、普段は契約者(派遣)の上前をはねるだけはねておいて、契約者(派遣)が困った事態になると何も手を打たない。日ごろ上前をはねているのですから、契約者(派遣)が困窮した場合は、面倒を見る。補償をする。派遣が契約しているのは派遣会社なわけですし、そういった責任が生じるべきじゃないかなと思います。
【派遣会社のピンはね率】
業務の種類 平均基準賃金 派遣料金の平均 賃金比率
(月額) (20日分)
情報処理システム開発 300,870円 453,320円 66.4%
機械設計 311,870円 425,640円 73.3%
機器操作 206,960円 301,080円 68.7%
通訳・翻訳・速記 323,200円 579,220円 55.8%
秘書 254,760円 354,000円 72.0%
ファイリング 197,130円 280,660円 70.2%
財務 213,750円 294,980円 72.5%
貿易 243,390円 326,140円 74.6%
デモンストレーション 210,270円 374,960円 56.1%
添乗 196,850円 307,320円 64.1%
建築物清掃 190,200円 239,800円 79.3%
情報処理システム開発を例に見ると、企業が支払っている額は45万3320円。そのうち派遣社員の手元に行くのは30万870円、派遣会社のピンはね額は約15万2500円。
月々15万円も余分に支払うんだったら(各種保険費用を考えたとしても)、
|゚з゚) 社員にした方が安くね?
と感じる人もいるかと思いますが、暇な時には雇用しておけない人員という前提だからこそ、企業は雇用期間中に高い賃金(派遣会社ピンはね前)を支払っているわけです。派遣だから給料が安いという認識は間違いで、企業が支払っている額は逆に高いんです。派遣の手取りが異様に安い場合は、派遣会社がそれだけピンはねしている可能性が高いんですね。
|ω・`) そして
いま最も問題になっているのは、派遣で社会保険(特に雇用保険)に加入している人が少なかったということ。
(゚Д゚≡゚Д゚) 雇用保険は強制加入じゃないの?
と驚きを感じますが、派遣業は別扱いになっているらしく、派遣会社はそれをいいことに未加入。そのため派遣が無一文で路頭に迷う事態が発生しているわけですね。
派遣が直接契約を結んでいるのは派遣会社。所属が派遣会社にあるわけですから、社会保険に入っているかどうかは企業側が関与することではなく、派遣会社がしっかりと入っておくべきこと。それをしていなかった派遣会社を非難するべきなんじゃないかなと思いました。
派遣の低賃金についても、派遣会社がどれだけのマージンをとっていたのかを明らかにし、あこぎな場合は行政指導など、派遣会社の在り方自体を見直すべきじゃないでしょうか。
まぁ、派遣業の緩和を決めた政府も責められるべきですが、それ以上に派遣会社の実態(ピンはね率と保険加入率)を明らかにする方向に世論を持っていかないと、結局根本的な解決には至らないと思います。
個人的に今回の派遣のホームレス化での責任度合いは
派遣会社(マージン取り過ぎおよび保険未加入のところ)
政府(派遣の規制緩和および推進)
派遣(なぜ正社員を目指さない…。犯罪に走るなよ…)
企業(制度があったから利用しただけ)
かな。派遣村で主張している人には同情できませんが(非常に冷たい人間といわれそうですが、派遣を自分で選んだ結果ですし、社会保険支払っていないのに権利だけを主張しすぎのような…)。
どうなんですかね、派遣および派遣村に関してどういった感想を持っているのか、年代別に匿名アンケート調査をすれば興味深そうなんですが。