« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月の27件の記事

2008年11月30日 (日)

Xbox 360版『CALL OF DUTY -WORLD AT WARー』(北米版)をクリア

Xbox 360版『CALL OF DUTY -WORLD AT WARー』(北米版)をクリアしました。

後半に沖縄戦(海戦、山岳戦、首里城制圧)があるのですが、神風特攻隊および山岳地帯における戦闘の激しさがとてつもなく

:(;゙゚'ω゚'):

狂気の世界でした(ベトナムで枯葉剤に頼るしかなかったように、沖縄戦では火炎放射器に頼るしかなかったということを主張するかのような部分もありますが…)。戦争ものの書籍などを読むと、夜な夜な繰り返される日本軍の突撃(手榴弾を抱えての特攻などの決死隊)に米兵は恐怖のあまりに発狂したというエピソードがありますが、それに近い感覚に陥りますね。敵も味方も狂っている。

ただ、アメリカで制作されたゲームですので、沖縄戦の熾烈さや悲惨さといったものはぼかされ、局地戦のみにとどめています。個人的には

|ω・`) ガダルカナル島や硫黄島での戦闘も収録してほしかった…

ガダルカナル島など、補給路を断たれた日本軍は弾薬も食料もなく目を覆う惨状だったわけですが、日本の教育ではそういったことを教えません。そういった事実を多くの人にしってもらうためにも、そこらへんの映像資料を組み込んで欲しかったです。

|ω・`) 日本のメーカーじゃ無理だもんで…

評価は☆4。理屈ではなく、戦場で生き残るためには相手を殺すしかないという、異常な世界を体感することができます。ただし、達成感とか爽快感はゼロ。敗戦国の日本人なもんでさ…。エンディングを迎えて感じるのは、戦争の愚かさと、喪失感。もしかしたら、日本人向けのゲームなのかも。

08_1129_cod5_01_2

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月29日 (土)

Xbox 360版『CALL OF DUTY -WORLD AT WARー』(北米版)を購入

Xbox 360版『CALL OF DUTY -WORLD AT WARー』(北米版)を購入しました。一人称の戦争ゲーム(いわゆるFPS)です。

前作の『MODERN WARFARE』では近代戦をテーマにしていましたが、『WORLD AT WAR』では、第二次世界大戦が舞台。プレイヤーは、ソ連軍およびアメリカ軍の兵士となって、ドイツ軍、日本軍と戦います。

|ω・`) 日本兵を殺害するのは倫理的にどうなん…

ということと、今回から部位破損(四肢損壊)や火炎放射器による焼死など表現が過激になっているため

((((;゚Д゚)))) これは日本では発売できんわ

といわれているソフトです(そのため海外版を購入)。実際にプレイをすると、昭和天皇の映像や捕虜を穴に生き埋めにする映像(すべて実際の記録フィルムを使用)など、冒頭からショッキング。

ゲーム内においても、日本兵が

o(`ω´*)o 天皇陛下万歳~

と叫びながら突撃をかけてきたり、火炎放射器で燃やされている間中、「うわぁぁぁ」や「熱い、熱い、熱いぃぃぃぃ」と叫びまくり。さすがに

('A`)

な気分に。あとは、口径の大きい機関銃で撃たれて腕が飛んだり、手榴弾の爆破で足が飛んだりと、戦争の持つ残酷さというものが、これでもか、これでもかと繰り広げられます。正直、トラウマもの。

描写は残酷(というかリアル路線)ですが、このゲームをやると「戦争だけはしたくないな」という気分になります。逆に部位破損などがない戦争ゲームは、サバイバルゲーム感覚になり、戦争が非道なものというイメージが伝わらないんだなと、なんか考えさせられる作品でした。

(´・ω・`)ショボーン

日本軍の壕の内部には、「地雷あり」の貼り紙があって、その通り壕の内部に地雷が埋設されていたり(日本語が読めない外国人用トラップ壕)、戦時中のポスターが貼ってあったりと、資料(米国所有の資料)をもとに再現しているようですね。

ちなみに、中盤まで進みましたが、セーブデータが飛んだらしく、また最初からやり直し中…。しかし、難易度が半端じゃないですね。3を彷彿とさせる容赦のなさです。クリアしたら、評価を出したいと思います。

08_1129_cod5_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月28日 (金)

映画『ソウ』を見ました(激しくネタばれ)

2004年公開の映画『ソウ』のDVDを購入。ネットなどでの評判も高く、謎解き要素も多そうなので

|ω・`) 以前から気になっていたんです

1~4のセットも販売していたんですが、自分に合うかどうかわからないので1だけ買いました。

【以下、ものすごくネタばれ要素含む】

で、本編開始後のバスルームのシーンで思ったのが

( ゚д゚)σ この真ん中の死体が犯人くさいのぅ

ということ。結末は、そのまんまでした。謎解きも数が少ないほか、バスルームに鍵を入れていたとか

キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

納得のいかない点が多かったかな。ラストの方で携帯電話が鳴っていたわけですが、上着を脱いで、それで引き寄せるのかと思いきや、突然自分の足を切り始めるし…

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

期待していた分だけ、ガックリ感が大きかったです。

評価は☆2。個人的には『キューブ』のように最後まで謎に包まれていた(犯人や全体像が見えない)ほうが、いろいろと想像が働いて楽しい作品になったんじゃないかなと思いました。

08_1127_saw_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月27日 (木)

年末にかけて音楽番組ラッシュですが、BUCK-TICKを出せと…

これからクリスマス、年末にかけて音楽番組の特番もどんどん増えてくるわけですが(今日もやっていますね)、個人的には

(#゚Д゚)y-~~BUCK-TICKは出んのか イライラ

という感じ。毎年のことなので、出ないことは分かっていますが。商業的に受けている歌手だけじゃなくて、ちゃんとしたミュージシャンも出すようにしてほしいなぁ。

商業的に売れている歌手のほとんどが、他人の作詞作曲した曲を歌っているので

o( ゚Д゚)o そりゃカラオケと同じじゃ!

と思ってしまうし、ひどい場合は番組で口パクとかでありえない。社会に迎合したような歌詞や楽曲(サビだけ命とか)じゃなく、アーチストとしての世界観をしっかりと感じさせてくれるもの、そういうものこそ評価される世の中になるといいなぁ。BUCK-TICKなんて、聴きこめば聴きこむほど

Σd(゚∀゚d)イカス!

ヴォーカル、ギター、ベース、ドラム、それぞれの音を単体で追っていっても飽きないし、新たな発見もあるし、常人じゃ思いつかないような世界観を感じまくり。いつ聴いても

(*゚∀゚)=3ハァハァ

とチョゲ興奮。そういや、V2(小室哲哉&YOSHIKI)のCDシングルがプレミアム価格になっていてビックリ。

YOUTUBE(背徳の瞳)
http://jp.youtube.com/watch?v=4aae_CKRON8&feature=related
ライヴ版
http://jp.youtube.com/watch?v=PX1q1JWP9uY

往年の小室哲哉さんの音楽は好きではないですが、V2の「背徳の瞳」は今聴いても最高ですね。

08_1127_bucktick_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

映画『ポルターガイスト』がブルーレイで出ましたが

1982年公開の映画『ポルターガイスト』が、ブルーレイと特典映像つきDVDで登場。

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ これは買わねば

とDVD屋へ。ブルーレイの値段が思いのほか高く(4000円以上)、フヌヌヌヌと悩んでいると、過去に出た特典映像なしのDVDが690円(定価で690円!)で売っていたので、そっちを購入しました。

Σb( `・ω・´)グッ
↑画質や映像特典よりも価格に転ぶ人間なんです

で、二十年ぶりぐらいに観たわけですが、改めて観ると、コメディ要素が強いことがわかります。監督と製作者が『スターウォーズ』の関係者ということで、『ポルターガイスト』の劇中にもC3-POやR2D2、チューバッカなどがさりげなく登場。また、渦中に巻き込まれる家族も、かなりユーモラスな家族です。

出演者の死(長女役の女性が公開直後に恋人に刺され死亡、3作目の撮影でキャロル・アン役の女性が病死など)が続いたため、驚愕のホラー映画というイメージが強いですが、作品自体は、『トワイライトゾーン』のような子供も鑑賞できるファンタジー系のホラーですね。

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
↑リアクション的には、こういう感じ

ホラー部分よりも、家族愛を強調した映画。大人になってから見ると、この作品の良さがジワジワときます。ただし、演出および映像の古さはどうしても否めないので

評価は☆3。690円だったら間違いなく買い。3000円以上だと微妙かな。

08_1126_polter_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月24日 (月)

HDMI端子搭載のXbox 360を購入、音は…

以前から使用しているXbox 360(旧型モデル)。本体の作動音が爆音だったわけですが、最近では、本体周辺の床が震えるほどの振動が発生。

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

そして、端子がD4端子までしかない(D4でもハイビジョン画質を楽しめますが、アナログ接続のため、画質の劣化が避けられない。HDMIに比べてMAX解像度も劣る)。

(´・ω・`) 作動音もうるさい…HDMI端子ない…

これは新しい本体(新設計版)を購入する時期に来ているんじゃなかろうかと、1ヵ月前ぐらいからずぅぅぅぅっっっと悩んでいました。で、昨日、ついに新型の本体を購入。

( ゚∀゚)o彡°GETだぜぇ

つっても、買ったのは廉価グレードのアーケード(1万9800円/HDDなし)。HDDは、旧型モデルの20GBを使用。ガパッと外して新しい本体にガチッとはめるだけ。いたって簡単ですね。HDMIケーブルは、別途購入しました。

で、新型ですが、旧型に比べて音は若干静か(従来の半分ぐらいでしょうか)。それでもPS3に比べるとやはり煩いですね。しかも、心なしか新型の方が、床への振動が激しいような…

|゚Д゚))) 誰か、気のせいだと言って

ちなみに、本体のシステムをアップデートして、HDDにゲームをインストールすると、本体の作動音が無くなり、かなり静かになります。

ヮ(゚д゚)ォ!

まるで起動していないかのような静粛性。素晴らしいじゃないですか(ただし、ラストレムナントをインストールしたら6GBもかかった…)。

HDMI接続への切り替えについては、画質以上に音が良くなったように感じます。本体の作動音が静かになった影響もあるのかもしれませんが、ビデオ端子接続とHDMI接続で音質にどの程度の差があるものなのか、調べてみようと思います。

【追記】

調べた結果、音質に関しては、HDMI接続よりもアナログ接続の方が優れているそうです。HDMIは、画像と音を同じケーブルで伝送するので、画像のデータ量が多くなると(高画質のものほど)、音のデータ量が減る(音が悪くなる)。
また、デジタル伝送はケーブルの質に左右される部分が多く、他からの干渉も受けやすいそうです。HDMI(またはデジタル)だから何もかもが優れているというわけではないようです。つうか、旧型Xbox 360の方が音がいいことになるのかなぁ。

08_1123_xbox360_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月21日 (金)

微妙な献血とベーコン料理失敗と、今日はイカンかった

朝、駅前で献血の呼び込みをしている人がいました。まぁ、別に珍しくはないんですが、呼びかけの文句が

( 」゚Д゚)」 あなたの身体を流れる温かい血と貴重なお時間を~

とか言ってるわけ。「あなたの身体を流れる温かい血…」。なんでしょうか、吸血鬼ものの小説でお目にかかりそうなセリフじゃないですか。温かい血とか、生々しくって

(;゚д゚) 献血したくね

みたいな感じでそそくさと立ち去りました。で、帰るときに、無性にポテトとカリカリのベーコンが食べたくなったので、スーパーで冷凍食品を購入。

(゚∀゚)ノ たまには自分で作るズラ

鍋にポテトをザバーッと投入し、油で炒め、塩とカレー粉で味付け。味は問題なかったんですが、量が多すぎて

('A`) 食べても食べても減らん…

見るのもイヤな状態に。一方のベーコンは、卵を投入後に塩で味付け。焼きあがったものを口にした瞬間

('A`) しょっぺぇ…

尋常じゃない塩辛さなわけ。塩抜きをしていないベーコンだったらしく、ベーコン自体の塩&投入した塩のダブルパンチ。白飯で緩和するしかねぇと、ご飯と一緒に食べたわけですが

ご飯+フライドポテト(大量)+ベーコンエッグ(超塩辛)のジェットストリームアタックに

( ゚Д゚)・∵. グハッ!!

自分で作ったものは、責任を持って食べる派なんですが、咀嚼しているときに

(lll゚Д゚)ヒィィィィ

(lll゚Д゚)ヒィィィィィィィ

頭と胃が、「これは悪夢だ」と警報を発し始めたんで、仕方なく廃棄。今思い出しただけでも吐きそうなほど気持ち悪い。今度料理をするときには、失敗のない鍋ものでもやるか。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月20日 (木)

超絶ミニチュアを簡単に作成する方法

時間に余裕があるもんで、自動車関連のイベントをモチーフにしたミニチュアを作成。

(*゚∀゚)=3 ハァハァ

08_1120_mini_0008_1120_mini_0108_1120_mini_0208_1120_mini_0308_1120_mini_0408_1120_mini_0508_1120_mini_0708_1120_mini_0808_1120_mini_0908_1120_mini_10 08_1120_mini_1308_1120_mini_14

.

.

.

一体どれだけの労力がかかったことか…。

イベント会場の組み立ては、既存のプラモデルを改造しましたが、人間一体一体の作成ときた日には、まさに苦行。叫びながら作成しました。クルマはトミカを使用しました。なんてのは、

|゚Д゚))) 真っ赤なウソ

実は、撮影画像をミニチュア模型風に加工してくれるフリーソフトを使用しました。

http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/148

使用方法はいたって簡単で、

1.exeファイルに加工したい画像ファイルをドラッグ
2.開いた画像のフォーカスを当てたい部分を指定
3.キーボードの「S」ボタンでファイルを保存

です。近接撮影した画像だと、さすがに人間などが生身であることがバレバレで違和感を覚えますが、遠景で撮影した画像であれば、ミニチュアといわれても騙されそうなレベルに仕上がります。なお、クルマを単体で撮影したものだと、プラモデルにしか見えなくなります。フリーソフトというところが、すごく便利ですね。

ちなみに、加工前の画像を一部掲載すると下のような感じです。

08_1120_mini_1108_1120_mini_12

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日産の新型キューブのフロントは180SXのリヤ?

日産が新型キューブを発表しましたね。

http://www2.nissan.co.jp/CUBE/Z12/0811/index.html?page=w10

フロント回りのデザインを見た瞬間に

(´・ω・)180SXのリヤを移植?

という印象を受けました。最近、各自動車メーカーの株価を見ているわけですが、日産は1000円台だったものが、最近だと300円台に突入しそうな勢い。トヨタ、ホンダとは大きな差が付いている上に、急落っぷりが凄い。

ハッキリ言って、日産は国内&北米での販売がダメ、電気自動車や次世代燃料車の開発も遅れていると、いい話が聞こえてこないわけですね。その反面、デュアリスやノートなど勘違い系のCMをバンバンと打つ(ロボットに変形したり、変なアニメとコラボしたり、もっと車本体の魅力を伝えないと…。変に媚びた内容なのも気持ち悪い)。

新型Zの姿もちらほらと出てきていますが、一握りのユーザーにしか売れないだろうし

ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!

一般ユーザーおよび投資家から見放されつつあるメーカーだと思います。ルノーの傘下になってから、どんどんとダメになっていく。あとは新型マーチに期待ですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月19日 (水)

これから毎日酒摂取のココロ

急激に冷え込んできたのに合わせるように肩こりが再発。きっと血行が悪くなってきたんだろと判断。これは血行を促進させなければ、

щ(゚Д゚щ) 酒カモォォォン!

ということで、近所のドラッグストアに行って「養命酒」を購入しました。

( ゚∀゚)o彡°生薬! 生薬!

養命酒自体は数年前から興味があったんですが、今まで飲んだ経験はなし。初養命酒です。1回20mlを1日3回ということで

(゚з゚) 20mlなんて少ないんじゃね?

と疑いつつ口に含んだんですが、その瞬間、強烈な刺激が舌を襲来。急いで飲みこんだら、喉から胃にかけてアルコール焼けの感覚。

ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!

たしかに、体がポカポカ状態に。これを毎日飲み続けたら、血行がかなり促進されそうな印象でした。養命酒依存症にならない程度に嗜もうと思います。

08_1119_youmei

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

飼っていたインコが他界しました

飼っていたインコが他界しました。朝にエサ入れの上で冷たくなっているのを発見。

(´;ω;`)ウッ…

6年近く飼っていたわけですが、数週間前からお尻のあたりがはれ始め、最近だと止まり木の上で態勢を変えるのにさえ難渋する具合に。ネットで調べると腫瘍らしく、インコは手術も難しい(そして検診できる専門医も数少ない)ということで静観していました。

ここ2日間、外に出した後にカゴの中に入れようとすると、指にヒシッ!としがみついて離れなかったので、死期を悟っていたのかもしれません。

インコなどは寿命が人間よりも短いので、必ず別れが来るものですが、理屈では知っていても(そして何度経験しても)寂しいものですね。インコがお尻のはれで苦しむことがないのが救い、インコにお疲れさまとつぶやきつつ庭先に埋葬しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月17日 (月)

スバル版bB「デックス」は売れるのか…(bB発表会時の画像もアップ)

スバルの新型コンパクトカー「デックス」発売という記事タイトルを見かけたんでクリック。

( ゚Д゚) アライヤダ!!

何かと思ったら、bBじゃないですか。bBの現行モデルは2005年にデビュー。それを考えると、新型車とは言い難いですね。しかし、蛯原友里さん(通称:エビちゃん)を発表会に呼ぶとは、さすがにトヨタの息がかかったクルマといったところでしょうか。クルマに新鮮さがない分は、タレントでカバーですね。

bBといえば、事前に、「TOYOTA  MUSIC PLAYERデビュー」という告知を行っていたので

(゚Д゚≡゚Д゚) トヨタが携帯音楽プレーヤー発売?

なんていう噂が飛んだことが記憶に残っていますね。2005年12月26日にSTUDIO COASTで発表会を行ない、「TOYOTA  MUSIC PLAYER 」の正体が新型bBであることが判明。ギタリストの布袋寅泰さんとRIP SLYMEのコラボ曲製作&ライヴなど、力が入ったモデルでした。

|д゚)だが、人気は…

若年カップル層をターゲットにしたbBでしたが、スタイルが厳ついこと、LEDをあしらったインテリアなどから、販売はいまいち振るわず。その後、ダイハツから「クー」として発売されましたが、販売は盛り上がらず。

キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

スバルとしても、販売に期待といった感じにはならないかもしれません。スバルのコンパクトカーのラインナップ拡充を図るのであれば、ヴィッツあたりを供給すればいいのに(販売が割れることを恐れて提供しないんでしょうけど)。

昔懐かしのbBの発表会の画像をアップ。照明を落とした中でのダンスパフォーマンスでしたが、ストロボを焚いて撮影すると照明効果が飛ぶし、ストロボを焚かずにシャッタースピードを落とした状態で撮影すると、残像が残る。素人の自分にとっては撮影しづらいシチュエーションでしたね。発表会自体は、非常に楽しかったです。

08_1117_bb_0108_1117_bb_0208_1117_bb_0308_1117_bb_0408_1117_bb_0508_1117_bb_0608_1117_bb_0708_1117_bb_0808_1117_bb_0908_1117_bb_1008_1117_bb_1108_1117_bb_1208_1117_bb_1308_1117_bb_1408_1117_bb_15_208_1117_bb_16

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月15日 (土)

GEARS OF WAR2(ギアーズオブウォー2)のアジア版をクリア

Xbox 360の『GEARS OF WAR 2』(以下:ギアーズオブウォー2)の中英合版(通称:アジア版)をクリアしました。チャプターは、

チャプター1 「TIP OF THE SPEAR」(槍のサービス)
チャプター2 「DENIZENS」(住人)
チャプター3 「GATHERING STORM」(集嵐)
チャプター4 「HIVE」(巣箱)
チャプター5 「AFTERMATH」(余波)

の5つ。チャプター1~4は6ステージ構成、チャプター5は5ステージ構成。全部で29ステージでした(カジュアルでクリア時)。クリア時間は10数時間。

( ゚д゚) 内容ぎっしりでしたのぅ

【以下ネタばれ要素あり】

で、クリアしたんですが、ストーリー的にはすべて決着がつくという感じではなく、ローカスト誕生の秘密、ローカストの女王登場(←ローカストの中では唯一の女性か…)、ローカストの突然変異など、次回作に向けての伏線を張ったままエンディング。

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?

なんだか、映画『パイレーツ オブ カリビアン』を思い出しました。1作目で世界観を構築、2作目が3作目への橋渡し、3作目で大団円という感じですか。インターネットで調べてみると、『GEARS OF WAR』は3部作。しかも、3作目は、Xbox 360の後継機「Xbox 720」(←冗談みたいな名前ですが…)で出るとの噂。

( ゚Д゚) ってことは、数年間はお預け…

『GEARS OF WAR』が3部作という噂については、2をクリアした感想から言えば「そうなんだろうな」という感じ。映画の世界だと3部作が当たり前のようになっていますが、ゲームで3部作(ストーリーを次回作に引き継ぐ形での)というのは珍しいんじゃないでしょうか。

c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

と駄々をこねながら、次回作を待ちたいと思います。

08_1115_gears_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月13日 (木)

GEARS OF WAR2(ギアーズオブウォー2)のアジア版を購入

Xbox 360の『GEARS OF WAR 2』(以下:ギアーズオブウォー2)の中英合版(通称:アジア版)が店頭で売っていたので

( ゚∀゚)o彡°迷うことなくGET
↑ネット販売はほぼ完売状態

中英合版のため、マニュアルは中国語and英語。ゲームで登場する言語は英語のみとなっていますが、日本版の発売日は未定。待ちきれない&日本版では表現に規制が入るのがわかっているので、海外版を初めて購入しました。

(屮゚Д゚)屮 英語だろうがなんだろうがバッチ来いやぁぁぁ!
↑電源ON時

↓5分後
('A`) 英語よくわかりません…早く日本向けにローカライズしてください…。伝わってください…受け取ってください

まぁ、操作方法自体は前作を踏襲しているんで、特に困ることなくPLAY。稼働させる必要があるスイッチ類は光って表示されますし、注視点もナビゲートされる。ストーリーだっておぼろげながら把握できる。英語に堪能でなくても

Σb( `・ω・´) 全然問題なしなんです

これは素晴らしいことだと思います。ユーザビリティがちゃんとしているからこそ成り立つことですね。

さて、実際にPLAYを開始して感じるのは、前作よりもスケール、映像、演出、シチュエーションのすべてがグレードアップしているということ。2では人間勢力の復興がみられ、大勢の人間vsローカスト軍団など、まさに戦争といった印象(前作は、潜入部隊vs拠点防衛部隊といった小競り合いがメイン)。

( ゚Д゚)ヒョエー

巨大兵器が登場するほか、通常の兵器もフィールドもバラエティ豊かに。部位破損などもバッチリで

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) スゲェ

中盤以降は、少人数での潜入戦になるんですが、巨大生物とのバトル、胸を打つドラマなど

(*゚∀゚)=3ハァハァ
↑あまりの素晴らしさにチョゲ興奮

ハッキリ言って、この手のゲームは『コールオブデューティ4』が最高峰だと思っていましたが、『ギアーズオブウォー2』は次元が違いました。

Σd(゚∀゚d)イカス! 

巨大ミミズとの戦闘だけでも必見。日本国内のメーカーでは、作りえない素晴らしさが詰まっています。次世代機の処理能力の凄さと、遊びの楽しさが見事に融合。

( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

評価は☆5(満点)でも足りないぐらい。Xbox 360を持っていない人は、本体を購入してでもやる価値あり。本当に、本当にすごいですよ。

08_1112_gears_of_war2_0108_1112_gears_of_war2_02

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月12日 (水)

西原理恵子さんの「毎週かあさん」を読みました

西原理恵子さんの「毎週かあさん」を書店で目撃。

( ゚д゚) 毎週?

西原理恵子さんは、毎日新聞で「毎日かあさん」という題で連載を行っていますが、毎週って…。で、帯を見ると「注 パチもん!!」の文字。しかも、発行元が小学館。

(゚Д゚;≡;゚д゚) パチもん !?

その場でGETしました。内容は、ケイータイサイト「コミック小学館」で連載している1コマ漫画「サイバラ今週のご託宣」と、当時にどのような出来事があったかをまとめたものです。

1コマ漫画なので、さらっと読み終わってしまいますが、1コマ1コマに西原さんならではの要素が詰まっているので、結構面白いです。「毎日かあさん」がほのぼの系なら、「毎週かあさん」は、若干毒を含んでいます。が、昔からの西原さんのファンなら満足できる内容だと思います。オールカラーで905円+税。値段的にもお手頃ですね。

08_1112_saibara_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月11日 (火)

梁石日(ヤン・ソギル)さんの小説「血と骨」を読みました

梁石日(ヤン・ソギル)さんの小説「血と骨」を読みました。「闇の子供たち」を読んだのをきっかけに、梁石日さんのほかの作品も読んでみようということで物色。「全選考委員の圧倒的な支持を得た山本周五郎賞受賞作!」の売り文句に惹かれ

( ゚∀゚)ノ 上下巻をブックオフで一括購入

しました。小説の軸となるのは、在日朝鮮人の金俊平。俊平は、他を凌駕する体躯と暴力性を武器に、無理難題を他人に押し付けるタイプの人間。

独身時代には、自分が働く蒲鉾工場で同僚や上司を脅し勝手放題。結婚後は、働くことをやめ、小料理屋を営む妻(英姫)から金を奪い取っては博打と酒に費やし、毎夜のごとく妻と子供に暴力をふるっては店舗を破壊。正論で諌める人間に逆恨み。

事業を始めて収入を得るようになっても、家族のためにはビタ一文使わず、子供を餓死させるなどまったく家庭を顧みない。必死に生活を支えてきた英姫への感謝などもみじんもなく、本妻のすぐ近くに妾を囲って生活。

とにかく

( ゚皿゚)キーッ!! 最悪っ! 最悪っ!

というような人物。普通の小説などでは、悪漢も悪漢なりに何らかの魅力があるわけですが、金俊平については、嫌悪感しか湧いてきません。関わる人間に災厄しかもたらさない存在といったところで

( ゚皿゚)キーッ!!

梁石日さんの実父をモデルにしたということですが、こういった父親を抱えた家族や親類には地獄でしょうね(小説なだけに人物像は脚色されていると思いますが)。

正直、上巻を読み終えた時点で

ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!

と精神が読むことを拒否。したわけですが、一括して買ったもんだから下巻も読むことに。

下巻になると金俊平の身体にも衰えが見え始め、新たに囲った妾とその子供からひどい仕打ちを受けるようになります。

|д゚) 因果応報じゃ

と思いつつも、単にそう簡単に割り切れるのではなく、非常に複雑な心境になります。同情心なんてものは、これっぽっちも湧かないのですが、かといって、ざまぁみぃという感じでもなく、あるのは虚しさ。

上下巻を振り返ってみると、そこには金俊平とその周囲の人間の波乱万丈の一生が詰め込まれていて、生の凄惨さしか無い。生きる喜び、結婚する喜び、子供を育てる喜びという一般的な幸せというものは皆無です。ひたすら大きな力、大きな流れといったものに翻弄され続ける人間の姿が描かれていることに気が付きます。

c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

読んでも元気が湧いてこない作品。圧倒的な迫力に満ちた作品ですが、この作品を欲するシチュエーションというものが全く頭に浮かばないです。系統的には、新堂冬樹さんの「鬼子」と同じで、ズンと精神が落ち込む作品だと思いました。

評価は☆2

08_1111_chitohone_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

整形依存症の恐ろしさ/扇風機おばさん

韓国で「扇風機おばさん」と呼ばれている女性を取り上げた番組を発見。

( ゚Д゚)σ扇風機おばさんて何じゃ?

と疑問に感じ動画をクリック。

YouTube - 韓国整形失敗(扇風機おばさん)1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=8_ycwWCslbo
YouTube - 韓国整形失敗(扇風機おばさん)2/3
http://jp.youtube.com/watch?v=CGBTBCwUi64
YouTube - 韓国整形失敗(扇風機おばさん)3/3
http://jp.youtube.com/watch?v=pjFQBJKcnEg

整形失敗というよりも、整形依存症が招いた悲劇といったところでしょうか。シリコンを注入すれば美人になれると、途中から自分自身の容姿を客観的に見られなくなっているところが

(lll゚Д゚)ヒィィィィ

周囲が何を言おうが、顔が尋常じゃないほど膨れ上がっていようが、本人は、「シリコンを注入すれば美しくなれる」ということしか頭にない。強迫観念というものでしょうか。

どちらにせよ、整形はその一時は周囲との整合性が取れていて美しいのでしょうが、年を経て周囲の組織が変化すると整合性が取れなくなってきて、整形前よりも醜くなる。韓国に整形旅行に行く日本人女性が増えているようですが、数年後に恐ろしい事態が起きそうですね。

ちなみに、動画はかなり衝撃的な内容ですので、心の準備をしてみてください(しかし、地上波でこの映像を流すって…)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

COTYの日本カー・オブ・ザ・イヤーが「iQ」に決定…正気か?

COTYが主催する日本カー・オブ・ザ・イヤー2008-2009の大賞が決定しました。大賞は、トヨタの「iQ」。

(´・∀・`)アラマァ

個人的には、「そりゃないんじゃないの」という感じ。

技術的に「iQ」のミニマムさは評価されるとしても、実質的な乗員数は大人2人+荷物程度(または子供1人)。室内空間は軽よりも狭く、助手席のグローブボックス排除など収納スペースもほとんどなし。燃費も現行のコンパクトカーや軽に劣る。使い勝手、室内スペース、収納、燃費のいずれも軽に劣るのに、車両価格も税金も高い。はっきりいって

(;´Д`) 誰が買うの? 本気でユーザーが喜ぶと思っているの?

という内容の車。今は亡き「R2」でいいんじゃないのという感じ。「iQ」よりも、タント、ワゴンR、フィアット500の方が商品力が断然優れていると思うし、ユーザーのニーズにちゃんと応えて開発されていると思います。特にタントは、女性と幼い子供のための機構が満載。

COTYの日本カー・オブ・ザ・イヤーは、接待漬けとかデキレースとかいろいろと噂されていますが、今回の「iQ」という結果を受けて

ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ

もうね、日本カー・オブ・ザ・イヤーは、メーカーとの利害関係のない第三者が評価を行うべきだと思いましたね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年11月 9日 (日)

ブルーレイの『ブレードランナー ファイナル・カット』を見ました

ブルーレイの『ブレードランナー ファイナル・カット』を見ました。テレビはREGZA(32V型)、再生機器はPS3、HDMI接続です。

『ブレードランナー』は、1982年に公開された作品です。公開当初のものは、監督の意に沿った内容のものではないので、作品に手が加えられてリリースされることが多く、現在ではディレクターズカット最終版など、様々なバージョンが存在します。

(´゚д゚`) 種類多すぎて何が何やら

『ブレードランナー ファイナル・カット』では、

未公開シーンと特殊効果シーンの追加
映像のデジタル・リストア&リマスター
音声の5.1ch化

が行われています。

( ゚д゚)σ つっても1982年の映像だべ

リストア&リマスターしても、所詮レベルが 低いんじゃないのと思ってみていたら、冒頭の2019年のロスを眺めるシーンで

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
↑映像の美しさに驚愕

すごいですね。1080pのハイデフ映像(DVDは480p)で見ると別作品のようでした。

あとは特典映像である『デンジャラス・デイズ・メイキング・オブ・ブレードランナー』の内容も、かなり興味深い。監督のこだわりゆえに、出資者、出演者、スタッフから総スカン。しかも、スタントマンのヅラがあからさまに違いすぎていたり、女性が演技するシーンで男のスタントマンが使われていて股間がモッコリしていたりと

( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー

なエピソードも盛りだくさん。ただし、監督のこだわりゆえか、現在見ても十分楽しめる内容となっています。特に、レプリカントのリーダー役を演じるルトガー・ハウアーさんの演技が素晴らしい。ハイデフだと、その演技の細かさがバッチリと見えます。

( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

セット作りにかける情熱なども凄い。CG頼りで味気ない最近の映画にぜひ見習ってほしいです。久々に原作も読んでみようかな。

08_1105_blade_runner_0108_1105_denki_hituji_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 8日 (土)

新型フィットで榛名山に行ってきた

冬に入る前に榛名山でも行ってくるかと、新型フィットで出発。これまで、コロナ、クラウンで榛名山を走ったことはありますが、峠の登り道でリヤをガスッと擦ったり、エンジンブレーキが効かなくて弾丸のように坂を下ったり

(lll゚Д゚)ヒィィィィ

という経験ばっかりだったので、新型フィットで走るとどうなるんだろうということで走ってきました。さすがにボディが軽いのと小回りが利くのとで、

Σb( `・ω・´)グッ

いい感じでした。新型フィットは、一般道や高速道を走ると若干不満を感じますが(激しい縦揺れと急激にかかるエンジンブレーキが…)、峠を走る分には十分満足。

さて、榛名山ですが、紅葉も後半期を迎え、すでに散り始めていました。そして、なによりも、榛名湖あたりまで来ると、めちゃくちゃ寒い。冬モード全開で、14時の時点で気温は6℃。正直言って、寒いというよりも肌が痛いというレベル。

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ボートに乗っている人も少なく、釣りをする人ぐらいしか乗っていなかったです。冬になると、榛名湖全体が厚い氷に覆われて、ワカサギ釣りができるようになります。個人的には、そっちの景色の方が好きですね。

行きは一般道でしたが、迷ったりして疲れたので、帰りは関越道を選択。上里サービスエリアに寄ったんですが、なぜか「佐世保バーガー」が名物として売っていました。

(゚Д゚ )アラヤダ!!

そんな場違いなものは頼まず、サービスエリアの食堂メニューとして定番のコロッケカレーと天ぷらそばを注文。味について明言は控えますが、顔文字で表すとこんな感じ

('A`)
↑受け取ってください…伝わってください

てんやの天丼か博多ラーメンにしておけば良かったかも…。

081108_haruna_01_2081108_haruna03081108_haruna04081108_haruna_05081108_haruna_06

.

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月 7日 (金)

インディジャパン2006(画像その2)

インディジャパン2006の画像第2弾です。GTマシンも展示されており、だれでも乗りこめるなどホンダファンにとっては、レース以外でも楽しめる点が多いイベントですね。

しかし、ココログの画像表示は、いつになったら以前のような別ウインドウ方式に戻るんだろうか。早く不具合を解消して、以前の形式に戻してほしいです。

08_1107_indy_29_2 08_1107_indy_30 08_1107_indy_31 08_1107_indy_32 08_1107_indy_33 08_1107_indy_34 08_1107_indy_35 08_1107_indy_36 08_1107_indy_37 08_1107_indy_38 08_1107_indy_39 08_1107_indy_40 08_1107_indy_41 08_1107_indy_42 08_1107_indy_43 08_1107_indy_44 08_1107_indy_45 08_1107_indy_46 08_1107_indy_47_2 08_1107_indy_48 08_1107_indy_49 08_1107_indy_50 08_1107_indy_51 08_1107_indy_52 08_1107_indy_53_2 08_1107_indy_54 08_1107_indy_55

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インディジャパン2006(画像その1)

インディジャパン2006の画像をアップ。インディジャパンの会場はツインリンクもてぎのオーバルコース。日米の交流、栃木および茨城の町おこし、ホンダファンのためという意味合いが強いレースですね。そのため

|゚Д゚))) 日本での人気がちょい低め

世界3大レースのうちの一つで、米国だとかなりの人気なのですが、日本だといまいち盛り上がりに欠けるかな。今後に期待(と言い続けて数年か…)。

08_1107_indy_01 08_1107_indy_02 08_1107_indy_03 08_1107_indy_04 08_1107_indy_05 08_1107_indy_06 08_1107_indy_07 08_1107_indy_08 08_1107_indy_09 08_1107_indy_10 08_1107_indy_11 08_1107_indy_12 08_1107_indy_13 08_1107_indy_14 08_1107_indy_15 08_1107_indy_16 08_1107_indy_17 08_1107_indy_18 08_1107_indy_19 08_1107_indy_20 08_1107_indy_21 08_1107_indy_22 08_1107_indy_23 08_1107_indy_24 08_1107_indy_25 08_1107_indy_26 08_1107_indy_27 08_1107_indy_28

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 6日 (木)

梁石日(ヤン・ソギル)さんの「闇の子供たち」を読みました

梁石日(ヤン・ソギル)さんの小説「闇の子供たち」を読みました。タイにおける幼児売春、幼児売買について取り上げた小説です。日本でも、生活の厳しさから子供を人買いに売るといった話があり、そういった話は

|ω・`) チラッと耳にしたことがあるわけですが

タイの方が過酷。「闇の子供たち」では、8歳ぐらいの子供(男女問わず)が3万円ぐらいで売られ、すぐに売春宿で仕事をさせられることになります。

子供たちに対する恐怖の植え付け、そういった子供を相手に性欲を満たす外国人(男女問わず)などの描写もきついのですが、そういった幼児売買に政府、警察、軍、マフィアが絡み、どうしても覆すことができない状況に陥っているのが読んでいて

('A`) 精神的にきつい

まったくもって救いがないわけです。テーマとしては、力のある者、経済力のある者による徹底的な搾取といったところでしょうか。これは、タイ人同士だけでなく、タイ人に対する外国人の搾取、貧困国に対する発展国の搾取というものも含まれています。

さて、小説では、8歳で売られ、性の奴隷としてこき使われ、エイズなどの病気になるとゴミ捨て場に捨てられる子供たちを保護しようといういうボランティア団体が登場します。

このボランティア団体は、日本人女性も含まれていて、その先輩として日本人新聞記者も登場。幼児売春だけでなく、幼児売買(移植用臓器提供)の防止に向けて動き出します。悪のシンジケートの存在を明るみに出して、国際世論に訴えるというもので

( ゚д゚)σ探偵ものっぽくなるんか?

と思っていたら、そういう趣旨で登場させたのではないんですね。ボランティアで活動してきた女性の言動、新聞記者の言動を通じて、このタイにおける幼児売買というものに対する他国人の認識というか、考えといったものを痛烈に批判しています。ラストを読んだ時の衝撃は

y=ー(´・ω・)カチャ…y=ー(´゚ω゚)・∵.ターン
↑頭を撃ち抜かれた

といった感じでした。小説「闇の子供たち」、映画『闇の子供たち』に触れた人は、きっと、「タイの子供たちは可哀そうだな」と涙を流して同情するでしょう。しかし、作者は、そのことを見越した上で、「現地のタイでその状況に長く接した人でなければ、一時的には同情しても、所詮他国のこととして忘れるだろう」と痛烈に皮肉っていると受け止めました。また、「他国を搾取して経済的に成長した日本。搾取されたことのないお前たちに搾取される側の何がわかる?」という、在日韓国人としての梁石日さんのメッセージが感じられました。

フィクションか、ノンフィクションかは、人によって意見があるかと思いますが、久々に「考えさせられる小説に出会った」という感じです。映画がこの本のテーマを、ちゃんと表現できているかどうかはわかりませんが、おそらく難しいでしょう。映画だけでは、単に「タイの子供たちは可哀そう」で終わってしまうかもしれません。

ぜひ、小説を読んでさまざまなことを感じ取ってほしいですね。また、巻末にある解説も必読です。

評価は☆5。きつい描写がありますが、その分を差し引いても一読の価値ありです。

08_1106_yamino_kodomo_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 5日 (水)

PERSONZ(パーソンズ)のCDアルバムが紙ジャケで復刻

CD屋に行くたびに

|ω・`) パーソンズのCDもリマスタリングして欲しいなぁ

と感じていたわけですが、テイチク時代のCDアルバムが紙ジャケット仕様で復刻。7月に発売されているとの情報を得て、ネットで検索。

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 詳細は? 詳細は?

内容をみると、デジタルリマスタリング(←素晴らしい)、価格2400円(←若干不満…)、限定生産(←そりゃないぜ)という感じ。買おうかどうか迷ったんですが、中学生の頃に聴きまくっていたことと、デジタルリマスタリングということ、限定生産で初出荷分が売れたらそれまでだろうということから、アルバム5点をネットで購入しました。

(*゚∀゚)=3ハァハァ
↑結構な金額が飛んで行ってハァハァ

購入したのは、復刻されたアルバム7作品のうち『PERSONZ』、『MODERN BOOGIE』、『NO MORE TEARS』、『DREAMERS ONLY』、『PRECIOUS?』です。いずれも過去に発売されたオリジナルバージョンを持っているんですが、レンタル落ちだったり、歌詞カードがなかったり、CDの寿命が近づいている(発売から21年経過しているものもある)ので、今回の紙ジャケ仕様の購入に後悔はありません。

さて、後悔はないわけですが、紙ジャケ仕様の不満点と満足点を述べると、

【不満点】
歌詞カードが紙1枚で、歌詞の文字サイズが虫メガネで見ないと読めないほど小さいものがある。
オリジナルの歌詞カードで使用されていた写真などがほぼ使用されていない。
当時のエピソードなどについて触れるライナーノーツが欲しかった。
紙ジャケは左右に開くダブル仕様にして欲しかった。

【満足点】
デジタルリマスタリングによりクリアな音で聴ける(若干高音を強調しすぎかも)。
今後10年以上はCDの寿命にハラハラしなくてすむ。

20年近くが経過してからの復刻というわけで、いまさら買うのは当時のファンが中心だと思います。デジタルリマスタリングするのに合わせて、当時のファンが涙するような特典(ライブ音源とか未発表音源収録、メンバーによる曲解説など)もあると大満足だったかな。

あとは、MALICE MIZERの『Voyage』、『麗しき仮面の招待状』、シングル全種もデジタルリマスタリングして復刻してくれるといいんですがねぇ。Midi:Netteとコロムビアじゃ難しいかな。

08_1105_personz_01 08_1105_personz_02 08_1105_personz_03

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 4日 (火)

吉村昭さんの『漂流』を再読しました

吉村昭さんの小説『漂流』を読みました。『漂流』を初めて読んだのは、中学生の頃でしたが、その後も思い出した時に引っ張り出して読んでいる愛読書です。

Σb( `・ω・´) 傑作なんです

『漂流』は、江戸時代にあった実話をもとにしたドキュメンタリー小説です。時化に遭い無人島である鳥島(とりしま)に漂着した男性(長平)の12年間に及ぶ壮絶な生を描いています。

江戸時代には船の遭難事故が多かったのですが、その背景には幕府の鎖国政策が関係していること(外洋を航海できる構造の船の建造を禁止。結果、耐久性もなく、時化にあい沖に流されると舵が破壊され遭難)など、当時の時代背景を知ることもできます。いまでは絶滅の危機にさらされている、アホウドリも何万羽という単位で出てきます。

小説の内容については割愛しますが、単なるサバイバルもの、不屈の精神ものではなく、生きるということに関するもの全て、絶望、希望、その他もろもろの要素がぎっしりと詰まっています。何度読んでも非常に興味深いわけです。同小説をもとにした映画『漂流』もぜひDVDで復刻してほしいですね。

なお、鳥島はいくつかありますが、この小説の舞台となる鳥島は

鳥島(八丈支社)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B3%B6_(%E5%85%AB%E4%B8%88%E6%94%AF%E5%BA%81)

です。現在でも無人島。一度足を運んでみたいのですが、一般人の上陸は不可。残念です。しかし、現在はインターネット(グーグルアース)などでも確認することができるので、便利な時代となりましたね。自分が中学生の頃には、鳥島は、小説からその姿を想像するのが精いっぱいだったんで。

08_1027_hyoryu_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小室哲哉さん逮捕

ミュージシャンの小室哲哉さんが逮捕されたというニュースが流れていて

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

と驚き。内容をみると、著作権が自分にないにもかかわらず、個人投資家に著作権の譲渡話を持ちかけて5億円をだまし取った。だまし取った後に、個人投資家から訴えられ裁判で負け。5億円+1億円を個人投資家に返済することで和解したのに、返済しなかった(返済できなかった?)ため、逮捕。

( ゚д゚) そんなに火の車だったのか…

80年代後半から90年代半ばまで、小室哲哉さんの曲が耳に入らないことはなかったほど、社会は小室哲哉一色だったわけですが、印税で悠々と生活しているのかと思いきや(著作権料で年間3億円入るらしいです)、香港での会社立ち上げがこけるなどで借金まみれだったようです。

しかし、逮捕ということになったら、CD屋の店頭から商品引上げとかになるんでしょうか。薬物と違ってそういった措置はないのかな。

まさに転落といった感じですが、ワイドショーのインタビューに答える一般人が

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
↑こんな奴ばっかり

とっても嬉しそうな感じでした。長らく一緒に活動している宇都宮さんと木根さんに誰もインタビューしないのは仕方ないことなのか。とりあえず、「V2」のシングルCDのデジタルりマスタリング化を待ち続けていた自分にとっては残念なことですね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2008年11月 2日 (日)

『なぜ君は絶望と闘えたのか 本村洋の3300日』を読みました

門田隆将さんのルポ『なぜ君は絶望と闘えたのか 本村洋の3300日』を読みました。これは山口県母子殺害事件について、被害者家族の立場から事件を捉えたノンフィクションものです。

事件については、すでに多くの人が知っているかと思いますが、被害者である本村さんが抱えていた病気や事件後の心境、職場の上司をはじめとする周囲のサポートと、本書で初めて語られる要素も多いですね。何よりも、被害者家族の苦悩というものについて知ることができると思います。

さて、本の内容を見てみると、事件について触れる一方で、「少年犯罪に関する匿名報道」、「相場主義で判決を下す裁判」、「被害者よりも加害者を保護する法律」など、現在の報道や裁判制度が抱える問題といったものを指摘する内容ともなっています。

こういった指摘すべてを本村洋さんの意見としてみるか、著者である門田隆将さんの考えが組み込まれているとみるか微妙なところですが(本の構成や文体から見て、第三者的な見地からなるルポルタージュではなく、恣意的な要素が多々含まれていると感じたので…)、ほとんどの人が、「渡邉裁判長への不信」、「安田好弘ら弁護団に対する憤り」を感じると思います。

吉村昭さんのようなあくまでも第三者的なスタンスでのルポルタージュ(事実を述べるだけにとどめ、判断を読者にゆだねるタイプ)を好む私としては、門田隆将さんの思想(または本村洋さん寄りの立場である)というものを極力文体などから排除する形で構成したほうが良かったのではないかと感じました。読んでいる間中、「門田隆将さんというフィルターを通している」という感じがしてならなかったので。

被害者および遺族に対する同情、社会の不条理さなどから読書中は涙することが多かったのですが、読後感は、複雑な感じ。自分の中で何かがひっかかっているわけです。「美談にしようとしているんじゃないか」、「事件そのものを伝えることよりも、裁判制度や弁護士制度を改革するために事件を利用しようとして出版されたんじゃないか」などなど。事件のインパクトの陰に隠れてしまっていますが、自分の頭の中で本能が警報を発しているわけですね。時期をおいて再読し、自分の中で一体何が引っ掛かっているのかを探ってみたいと思います。

【追記】
『光市事件裁判を考える』(現代人文社編集部)を読むと、違った情報を得られそうなので、こちらも読んでみようと思います。

08_1102_dosite_01

.

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »