姫路で格安のビジネスホテルに泊まるが…
加古川から乗り換えて姫路へ。観光案内所に行き
( ノ゚Д゚) 宿を探しているんじゃが
と宿探しを依頼。価格の高いのと価格の安いのがあったわけですが、寝るだけなので一泊4000円代のビジネスホテルを紹介してもらうことにしました。施設名を出していいものか迷ったんですが、営業妨害といわれると困るので、名前は秘密。
地図を頼りにビジネスホテルに行ったわけですが、まず、外観と入り口がホテルとは思えない雰囲気(後で確認しましたが、公式サイトのイメージ画像と実物は全然違います)
( ゚д゚) ………
一見すると、絶対にホテルの入り口だとは気がつかないと思います。で、受付を済ませて中に入ったんですが、中の通路がとにかく暗い。通常、ホテルの通路と言うとある程度の明かりはあるものですが、かなりうす暗く、部屋番号がやっと確認できる程度。
(lll゚Д゚) ヒィィィィ
↑雰囲気がものすごく怖いんです
自分に割り当てられた部屋にたどりついたんですが、ドアが非常に薄い木製。住宅の部屋のドアを鍵付きにしたら、イメージがぴったり。密閉性などもあまりないので、部屋の中にいても通路を歩く音や鍵を回す音などがまる聞こえです。部屋の照明も、ヒモを引いて調整するタイプ。2回カチカチすると豆電球になるタイプです。
(゚Д゚≡゚д゚) とりあえずテレビ、テレビ
とテレビ本体を見ると、20年ぐらい前に主役を張っていたようなブラウン管テレビ(音量を操作しても数値やバーなど何も出ない)。しかも、電波状況がわるいのか、ノイズが入りまくり。室内アンテナ並みの画質に加え、絶えずジ~ッッッッという音が鳴っています。
(゚Д゚≡゚д゚) エアコン、エアコンはっ?
エアコンに至っても20年前ぐらいに主役を張っていた感じ。スイッチを入れると、「ゴゴゴゴゴッ」とものすごい音とヤニくささを放出。あまりにもうるさいので、エアコンは使いませんでした。
( ゚д゚) トイレと風呂場はどうじゃ?
( Д ) ゚ ゚
↑驚きの余り目玉が飛び出るの図
ユニットバスですが、トイレの便器は欠けていて、バスのほうは床に何やら黒い線。髪の毛かと思いましたが、ヒビでした(髪の毛よりかはいいけどさ…)。お湯のコックを回すと、数分後にやっとお湯が出てきます。トイレは、あと3回カラカラ回せば紙が切れるような状態のロールが三角折り状態でお出迎え。
( ゚д゚ ) ………
施設が古いのは仕方がないんですが、部屋には電気ポット、冷蔵庫、鏡、時計がなく、あるのはテレビ(ノイズ付き)、エアコン(絶叫系)、ベッド(なぜかキャスター付き)のみというのは、サービス面でどうかなと(鏡と時計がないって…)。
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ とりあえず外出じゃ
姫路市内で食事をして、風呂に入って就寝。寝ていると、消しているはずのブラウン管テレビから、「バシーンッ、バシーンッ」と鋭い音が発生。なぜか「ココンココン」とボディを叩いているような音もします。あとは、ほかの部屋の排水がよくないのか、ユニットバスのほうから、「ゴゥゥッ、ゴゥワッ、グゲェアッ」という音が、断続的に聞こえてきます。
(゚Д゚≡゚д゚) 怪奇現象ですか?
↑なんか、コレばっかり使っているな…
怪奇現象ではないと思いますが、音がうるさくて眠れないので、ノイズの入るテレビを見ることに。関西系のローカル番組は面白いですね。特に
『チュートリアルのチューして』
http://www.ktv.co.jp/chu/index.html
が面白かったです。これは、ぜひ関東でも放送して欲しい。全体的に、関西のローカル番組は、見ていて素直に笑えるものが多かった気がしました。
結局、室内に響き渡る不気味な音に悩まされ、寝たのは3時過ぎ。6時に起床して、寝転がりながらテレビを見てチェックアウト。
( ゚Д゚) 3時間しか寝てねぇ~
個室にこだわるのでなければ、カプセルホテルのほうが何倍も快適だと思います。大きな荷物が無い場合などは、カプセルホテルをお勧めしたいですね。大きな荷物がある場合は、あと数千円出して別のホテルに泊まりましょう。
今回自分が泊まったホテルは、姫路駅(駅方面)を出て左側に進むんですが、こちらは街灯も少なく治安面も悪そうだったので、家族連れや女性が泊まる場合は特にお勧めしません。細かいことは気にしないという旅行者向け。そういう人だったら価格面に価値を見いだせると感じました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2012年の「忍城時代まつり」を見学、のぼうの城の効果は(2012.11.11)
- 群馬サファリパークに行ってきました(2012.04.07)
- 鬼気迫る日本兵の銅像がお出迎え/遊就館(その2)(2011.06.17)
- 零式艦上戦闘機(通称:ゼロ戦)は思った以上に小ぶり/遊就館(その1)(2011.06.16)
- 2011年の「さきたま火祭り」を見物、忍城おもてなし甲冑隊なども参加(画像沢山あり)(2011.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント